記録ID: 5212042
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦
鎌倉アルプス
2023年02月22日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 557m
- 下り
- 596m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:47
距離 17.7km
登り 569m
下り 601m
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】江ノ電 稲村ケ崎駅から |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
港南台から稲村ケ崎まで鎌倉アルプス17.6kmを走ってきました。森あり、海あり、歴史ありの充実したコースでした。
港南台駅をスタートし、円海山近くからトレイルに入ります。
いっしんどう広場からは、富士山が綺麗に見え、関東の富士見百景になっています。
平坦な尾根道を気持ちよく走り、大丸山に到着、横浜市最高峰で、海の絶景が素晴らしいところです。横浜市民の森の横を過ぎて、天園に向かいます。
天園からは、鎌倉の海が良く見えます。
鎌倉市最高峰の大平山を過ぎると、岩の多い道になってきます。
建長寺の裏手を通って、JRの踏切を渡って、浄智寺を過ぎて行きます。
源氏山公園では、葛原岡公園、源頼朝像などを見学。
ついで大仏ハイキングコースを通って長谷の配水池に登り、極楽寺方面に降りて行きます。
極楽寺を少し見学した後、稲村ケ崎に向かいます。
稲村ケ崎では、夕日の差し込む中、江の島方面の風景が綺麗でした。
江ノ電の稲村ケ崎駅から帰路に着きました。
動画でより詳しくご紹介しています。
是非ご覧ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する