ラストパウダー(仮)蒲原山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
- GPS
- 06:47
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:48
天候 | 小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下部は絶望的に雪が少なかった |
その他周辺情報 | 道の駅小谷で食事すると温泉が半額350円 |
写真
感想
元々、単独で蒲原山の予定だったが、紆余曲折あり、前日の栂池での試乗会から遅刻軍団面々の仲間に入れていただき、山行も同行させていただいた。
尋常じゃないペースで登るんだろうなと思ってたら、嬉しい誤算で激ぱう。
順番でラッセルを回す感じになり、ほどよいペースで登れ助かった。笑
遅刻軍団三銃士?のラッセル力は半端ない。強いわけだ〜。
山はもちろん楽しかったが、個人的なハイライトは山ではなく、前日のカラオケ大会。
山以外の面でもその人のことを知れてよかったです!
ロングルートの予定でしたが、朝の天気の感じを、みて一旦冷静になろう、となり、お茶を濁す程度に蒲原山かなぁ〜と、蒲原山へ。
道の駅からスタートし、序盤のスタートダッシュが凄まじかったので「これはヤバいぞ…」と覚悟。序盤は土が露出しているところも。
その後無事、ゴン深ラッセルになったので、みんなでラッセル回しながら、登ります。
遅刻のみんなは本当にラッセル早くて、本当に尊敬…😭😭
もっと役に立てるように頑張らねばと思いました…
蒲原山頂は上まで登ってもいいことないよね!となり、登ってる時からもうみんな滑りたい一心なので、適当なところまででドロップ。
雪は深すぎる系でした。今日はこんなに降ってたとは思っていなかったので、嬉しい誤算です。
帰りはくるま温泉の方に抜けて歩きましたが、結構時間かかってしまった気もするので、土が露出していたところは板ぬいで来た道戻ってもよかったかも?
みんなでワイワイできて楽しかったです!ありがとうございました!
もっとアルパインな山に行くプランもありましたが、二転三転して小谷里山に落ち着きました。
道の駅スタートの楽チン蒲原山です。新雪はボトムで約15センチ。
旧小学校から杉林を登って大平集落へ杣道でトラバース。雪が限りなく少なく所々地面が見えていた…。
しばらく林道を行くと徐々に積雪も増えていき一安心。普通にラッセルです。適宜林道をショートカットしながら登る。
牧場跡地を抜けて本格的な登りになるが、平均膝ラッセル、急斜面の深いところでは腿ラッセル。人数の暴力で解決。典型的なブナの森が広がり良い斜面だ。滑走が楽しみ。
藪っぽいしシールオンオフで面倒臭そうなので蒲原山山頂には登らず手前のポコで登高打ち切り。早く滑りたい!
思い思いのラインで今季ラストかもしれないパウダーを楽しむ。
登りに使った斜面に登り返して2本目。後続パーティが既に滑走していたが斜面が広いので問題無し。
ドリームタイムはあっという間。林道辿って帰りましょ。
雪が無かったので来馬まで林道経由で。
お疲れ様でした!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する