ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 522613
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

遠足日和、元気いっぱい子供たちいっぱいの天覧山・多峯主山

2014年10月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
9.7km
登り
256m
下り
246m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:01
合計
3:48
距離 9.7km 登り 257m 下り 257m
10:40
49
11:29
33
12:02
12:03
114
14:28
天候 夏日の快晴。
暑すぎ…
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:東飯能駅
復路:東飯能駅
ここからスタートです。
いてきまーす!
5
ここからスタートです。
いてきまーす!
幼稚園にヤギちゃんいた。
凄く人懐っこいよ。
7
幼稚園にヤギちゃんいた。
凄く人懐っこいよ。
暑いのでアイス食べます。
巡礼ノートって何だ?
6
暑いのでアイス食べます。
巡礼ノートって何だ?
店内凄い事になってるのね!
びっくりだよ。
6
店内凄い事になってるのね!
びっくりだよ。
アイスうまうま、食べながら歩くよ。
この後小学生数十人に「いいなぁ〜」を連発されてしまう。
10
アイスうまうま、食べながら歩くよ。
この後小学生数十人に「いいなぁ〜」を連発されてしまう。
住宅街近いのにいるんだね!
3
住宅街近いのにいるんだね!
一体何校遠足に来ているんだろ?
小学生が一杯下りてきたよ。
上からも賑やかな声が聞こえてくる。
4
一体何校遠足に来ているんだろ?
小学生が一杯下りてきたよ。
上からも賑やかな声が聞こえてくる。
天覧山の山頂は保育園の遠足。
お弁当タイムが始まる所だったよ。
12
天覧山の山頂は保育園の遠足。
お弁当タイムが始まる所だったよ。
お弁当が入っているカゴがひっくり返って皆のお弁当が飛び出しちゃって山頂は大騒ぎだったよ。
6
お弁当が入っているカゴがひっくり返って皆のお弁当が飛び出しちゃって山頂は大騒ぎだったよ。
ここでも小学生が
「この坂いつまで続くんだろ〜」
と一杯下って来たよ。
3
ここでも小学生が
「この坂いつまで続くんだろ〜」
と一杯下って来たよ。
山頂直下のちびっ子用鎖場に挑む小学生を見ながら多峯主山へ着くと小学生だらけ!
10
山頂直下のちびっ子用鎖場に挑む小学生を見ながら多峯主山へ着くと小学生だらけ!
ここでお弁当をと思っていたのですが、空を眺めて一息ついて移動します。
秋空ですが蝉が鳴きまくってるよ。
8
ここでお弁当をと思っていたのですが、空を眺めて一息ついて移動します。
秋空ですが蝉が鳴きまくってるよ。
神社で食べようと思ったけど暑すぎるので通過します。
暑すぎて遠くの山々が霞んでますよ。
2
神社で食べようと思ったけど暑すぎるので通過します。
暑すぎて遠くの山々が霞んでますよ。
涼しい所でお弁当タイムだ。
ハスハス(*´∀`)
20
涼しい所でお弁当タイムだ。
ハスハス(*´∀`)
日陰で風もあって気持ちがいいんだわ。
昼寝にいい感じ。
14
日陰で風もあって気持ちがいいんだわ。
昼寝にいい感じ。
おぉ…。
きのこもそろそろ終わりですね。
7
おぉ…。
きのこもそろそろ終わりですね。
秋みつけましたよ!
16
秋みつけましたよ!
この先進んで『あれ?』っと2回ほどまた確認しにここに戻りました。
2
この先進んで『あれ?』っと2回ほどまた確認しにここに戻りました。
これがドレミファ橋ですか。
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドと言いながら渡ったけれど『あれ?』ってなるよ。
4
これがドレミファ橋ですか。
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドと言いながら渡ったけれど『あれ?』ってなるよ。
吾妻峡、魚がいっぱい泳いでます。
6
吾妻峡、魚がいっぱい泳いでます。
石きりをして遊んだよ。
一回も出来ないんだけどね…。
8
石きりをして遊んだよ。
一回も出来ないんだけどね…。
飯能三名山、多峯主山(とうのすやま)龍崖山(りゅうがいざん)柏木山(かしわぎやま)。
今度一周してみましょうぞ。
3
飯能三名山、多峯主山(とうのすやま)龍崖山(りゅうがいざん)柏木山(かしわぎやま)。
今度一周してみましょうぞ。
兎岩。
でっかいうさぎさんだ。
7
兎岩。
でっかいうさぎさんだ。
汽車淵だっけ?
岩が汽車のような形をしているとか。
他は浅いのにここだけ深い感じ。
4
汽車淵だっけ?
岩が汽車のような形をしているとか。
他は浅いのにここだけ深い感じ。
新しめの綺麗なトイレがありました。
この後駅まで舗装道歩く、暑いから日傘をさしてテクテク。
2
新しめの綺麗なトイレがありました。
この後駅まで舗装道歩く、暑いから日傘をさしてテクテク。
ゴール到着。
片目がなくなっちゃいました…トホホ。
12
ゴール到着。
片目がなくなっちゃいました…トホホ。

感想

 お天気が良いのでお弁当もって出かけてきました。
お天気良すぎて暑かった。

 秋の遠足シーズンなのか天覧山に登り始めると小学生が一杯下りてくる。
一体何校来ていたのだろう。
にぎやかにぎやか。

 天覧山の山頂は保育園のちびっ子達が秋をみつける遠足に来ていました。
写真を撮っているとみんな寄ってきて色々お話ししてくれました。
子供たちが持っているビニール袋にはみつけた秋の物が色々入っていて、次から次へとみつけた秋の自慢大会が。
楽しかった。
そうしていると先生が担ぎあげて子供たちのお弁当が入っているカゴが倒れ中に入っていた美味しそうなお弁当が飛び出てきて・・・大事件です。
その時の子供たちの行動が可愛くて可愛くて。

 天覧山をあとに多峯主山へ。
多峯主山から下りてきた小学生が一杯。
 ちびっ子専用鎖場の前に小学生の列。
一人一人登って先生が頑張っているところを写真におさめるといった感じ。
写真を撮り様子を見て支持をする先生、真ん中で励ます先生、最後尾で見守る先生。
怪我をしないように見守ってました。
その脇を通ってそれを見ながら歩いたのですが面白かった。
「うぅぅ ここは結構な登りだな。鎖から手を離したら危ないぞ」
と頑張っている光景が可愛らしい。
ここを通った事がある方なら判るはず、子供たちのいい思い出になりそう。

 山から下りた後は吾妻峡へ。
休日は賑わうのかな?一組だけBBQしてた。
芋煮会するのにいいね、魚も沢山泳いでいてなかなかいい場所だ。
前に飯能の街であったわんこはここに泳ぎにきているのかな?
うちのわんこも今度連れてきてみよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

おや?なんだ?このパグ人形(笑
新しい趣向ですか

これは、タワシの生地?(大笑

パグちゃんの人形劇場ですね

そのうち出演者が増えるのかしら??

天気がよさげですが、紅葉はまだのようですね

     でわでわ
2014/10/3 18:29
uedayasujiさん(*・ω・)ノ
ブログ用に散歩記事を載せるときに風景や物だけでは
写真下手の自分ではイマイチ写真になってしまうし
人物いないと淋しいし、かといって自分載せるわけにはいかず…
そんな時に働いてくれるパグちゃんです。

先代は軽量紙粘土でしたが、ポーズが固定なのでコイツになりました。

羊毛フェルトで出来ているのですが、連れて歩いているうちに毛羽だってしまうのです。
たまにメンテナンスしてあげなきゃなのです。

紅葉は10月下旬くらいですかね。
今年は早そうな気もするけどどうでしょう。
2014/10/3 23:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら