ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5227227
全員に公開
ハイキング
関東

三毳山公園の垂れ梅と近場の河津桜の開花状況

2023年03月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
8.2km
登り
471m
下り
467m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:19
合計
3:44
距離 8.2km 登り 471m 下り 474m
11:17
30
スタート地点
11:46
11:51
3
11:54
11:55
100
13:35
13:43
19
14:02
14:08
53
15:01
ゴール地点
天候 てんくらで昼から晴れマーク出掛けるもほぼ曇、一時晴間
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三毳山公園南駐車場
コース状況/
危険箇所等
公園の遊歩道と1部登山道で特に問題無し
万葉庭園の垂れ梅 満開
ユキワリソウ 見頃
セツブンソウ 終盤
アズマイチゲ 咲き始め
カタクリ 蕾
その他周辺情報 3月1日現在
ふかや緑の王国
セツブンソウ、キバナセツブ ンソウは終わり
キクザキイチゲ 咲き始め
クリスマスローズ見頃
梅園 見頃
深谷 榛の森公園
河津桜3~8分咲き
伊勢崎市民の森公園
河津桜1~5分咲き
三毳山公園南口
てんくらが昼から晴れマークだったので遅いスタート
2023年03月02日 11:18撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/2 11:18
三毳山公園南口
てんくらが昼から晴れマークだったので遅いスタート
南口のユキワリソウ
朝から気温が上がったため午前中にも拘らずお目覚めのユキワリソウ
2023年03月02日 11:20撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/2 11:20
南口のユキワリソウ
朝から気温が上がったため午前中にも拘らずお目覚めのユキワリソウ
沢山咲いていて見頃
2023年03月02日 11:26撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/2 11:26
沢山咲いていて見頃
ユキワリソウ
2023年03月02日 11:28撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/2 11:28
ユキワリソウ
2023年03月02日 11:28撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/2 11:28
ユキワリソウ
2023年03月02日 11:29撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/2 11:29
ユキワリソウ
ユキワリソウ
2023年03月02日 11:29撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/2 11:29
ユキワリソウ
タチツボスミレ
2023年03月02日 11:37撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/2 11:37
タチツボスミレ
カタクリ号
2023年03月02日 12:14撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/2 12:14
カタクリ号
てんくらの昼からの晴れを見込んで来たが曇ってしまう
2023年03月02日 12:15撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/2 12:15
てんくらの昼からの晴れを見込んで来たが曇ってしまう
中心が緑の白梅
ベンチで昼食休憩とコーヒータイムで晴間を待つ
2023年03月02日 12:19撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/2 12:19
中心が緑の白梅
ベンチで昼食休憩とコーヒータイムで晴間を待つ
45分待ったら日が射してきた
2023年03月02日 13:00撮影 by  SH-02M, SHARP
7
3/2 13:00
45分待ったら日が射してきた
2023年03月02日 13:02撮影 by  SH-02M, SHARP
5
3/2 13:02
2023年03月02日 13:06撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/2 13:06
2023年03月02日 13:07撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/2 13:07
マンサク
2023年03月02日 13:09撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/2 13:09
マンサク
みかもの関跡 すっかり曇ってしまった 青龍ケ岳パスでも一つぐらいはピークを踏まないと
中ノ岳へ
2023年03月02日 13:20撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/2 13:20
みかもの関跡 すっかり曇ってしまった 青龍ケ岳パスでも一つぐらいはピークを踏まないと
中ノ岳へ
纏のリス君捕獲
2023年03月02日 13:30撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/2 13:30
纏のリス君捕獲
中岳山頂で自撮り
2023年03月02日 13:41撮影 by  SH-02M, SHARP
7
3/2 13:41
中岳山頂で自撮り
コウヤボウキのボンボン
2023年03月02日 13:42撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/2 13:42
コウヤボウキのボンボン
様子見にかたくりの園へ
2023年03月02日 13:50撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/2 13:50
様子見にかたくりの園へ
一番進んだカタクリの蕾
2023年03月02日 13:49撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/2 13:49
一番進んだカタクリの蕾
曇ってしまった為皆閉じてしまったが1輪だけ閉じずに咲いていた
2023年03月02日 13:50撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/2 13:50
曇ってしまった為皆閉じてしまったが1輪だけ閉じずに咲いていた
フクジュソウも閉じかけているようだ
2023年03月02日 13:53撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/2 13:53
フクジュソウも閉じかけているようだ
背高ノッポになり終盤のセツブンソウ
2023年03月02日 13:55撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/2 13:55
背高ノッポになり終盤のセツブンソウ
セツブンソウ
2023年03月02日 13:56撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/2 13:56
セツブンソウ
セツブンソウ
2023年03月02日 13:56撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/2 13:56
セツブンソウ
咲き始めのサンシュユ
2023年03月02日 13:59撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/2 13:59
咲き始めのサンシュユ
スイセンは見頃
2023年03月02日 13:59撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/2 13:59
スイセンは見頃
スイセン
2023年03月02日 14:00撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/2 14:00
スイセン
湿性植物園のザゼンソウ
今年は数が少ない、水が撒いて有ったので乾き過ぎか?
2023年03月02日 14:06撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/2 14:06
湿性植物園のザゼンソウ
今年は数が少ない、水が撒いて有ったので乾き過ぎか?
東口野草園のユキワリソウ
2023年03月02日 14:12撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/2 14:12
東口野草園のユキワリソウ
ユキワリソウ
2023年03月02日 14:12撮影 by  SH-02M, SHARP
8
3/2 14:12
ユキワリソウ
ユキワリソウ
2023年03月02日 14:12撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/2 14:12
ユキワリソウ
ユキワリソウ
2023年03月02日 14:12撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/2 14:12
ユキワリソウ
ユキワリソウ
2023年03月02日 14:12撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/2 14:12
ユキワリソウ
ユキワリソウ
2023年03月02日 14:12撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/2 14:12
ユキワリソウ
ウオシュレットトイレ
奥の黄色はサンシュユ
2023年03月02日 14:24撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/2 14:24
ウオシュレットトイレ
奥の黄色はサンシュユ
かたくりの園で大きな蕾が有ったので、大田和では咲いているかと寄ってみたが開花は確認できず
2023年03月02日 14:43撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/2 14:43
かたくりの園で大きな蕾が有ったので、大田和では咲いているかと寄ってみたが開花は確認できず
アズマイチゲも閉じてしまう
2023年03月02日 14:42撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/2 14:42
アズマイチゲも閉じてしまう
南口のユキワリソウも曇ってしまった為蕾はじめていた
2023年03月02日 15:01撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/2 15:01
南口のユキワリソウも曇ってしまった為蕾はじめていた
最後まで御覧頂き有り難う御座いました。
1
最後まで御覧頂き有り難う御座いました。
ここからは前日3月1日の花散歩
先ずま ふかや緑の王国
クロッカス
2023年03月01日 11:09撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/1 11:09
ここからは前日3月1日の花散歩
先ずま ふかや緑の王国
クロッカス
クロッカス
2023年03月01日 11:10撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/1 11:10
クロッカス
ヒメアイリス
2023年03月01日 11:10撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/1 11:10
ヒメアイリス
クリスマスローズは見頃
2023年03月01日 11:12撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/1 11:12
クリスマスローズは見頃
ユキワリソウは見頃
2023年03月01日 11:14撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/1 11:14
ユキワリソウは見頃
ユキワリソウ
2023年03月01日 11:15撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/1 11:15
ユキワリソウ
ユキワリソウ
2023年03月01日 11:16撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/1 11:16
ユキワリソウ
ヒメリュウキンカ
2023年03月01日 11:17撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/1 11:17
ヒメリュウキンカ
2023年03月01日 11:29撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/1 11:29
ニオイカズラは見頃
2023年03月01日 11:31撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/1 11:31
ニオイカズラは見頃
梅園は見頃
2023年03月01日 11:33撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/1 11:33
梅園は見頃
フクジュソウは終盤
2023年03月01日 11:39撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/1 11:39
フクジュソウは終盤

セツブンソウに代わりキクザキイチゲ
2023年03月01日 11:44撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/1 11:44

セツブンソウに代わりキクザキイチゲ
深谷榛の森公園
河津桜は3~8分咲き
2023年03月01日 12:25撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/1 12:25
深谷榛の森公園
河津桜は3~8分咲き
満開に近い河津桜
2023年03月01日 12:10撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/1 12:10
満開に近い河津桜
河津桜
2023年03月01日 12:13撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/1 12:13
河津桜
河津桜
2023年03月01日 12:22撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/1 12:22
河津桜
伊勢崎市民の森公園
マンサク
2023年03月01日 13:24撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/1 13:24
伊勢崎市民の森公園
マンサク
河津桜は1~5分咲き
2023年03月01日 13:33撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/1 13:33
河津桜は1~5分咲き
5分咲きの河津桜
2023年03月01日 13:30撮影 by  SH-02M, SHARP
5
3/1 13:30
5分咲きの河津桜
撮影機器:

感想

取り急ぎアップ、感想は後で

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人

コメント

万葉庭園の枝垂れ梅、そろそろかなぁって思ってました!
やっぱりここの梅、素敵ですよね✨満開のタイミングで行けていいなぁ!

深谷の榛の森公園。知らなかった!
Fさん、いつも素敵な情報ありがとうございます😊
2023/3/3 0:36
manukaさん おはようございます
万葉庭園の枝垂れ梅、本数は少ないですけど絵になりますよね。manukaさんのお写真で見てみたいです。
深谷 榛の森公園の河津桜は昨年知り見に行ったときには遅かったので、早目に出掛けたら今度は少し早かったです。まぁ折り込み済みですけどね!
昨日の夕方伊勢崎は風速14mの強風が吹き荒れました。開花した河津桜が強風にはたかれ散ってしまったのではないかと心配しています。
話は変わりますが小田原周辺の河津桜と梅をkodamamaさんと楽しまれたようですね。kodamamaさんのレコの中の40番の素敵なザックの後ろ姿の少女はmanukaちゃんでしょう?
kodamamaさん上手に撮ってますね!
2023/3/3 4:48
Fさん、おはようございます。
この時期は風が強くて、お花に影響がないか毎回ドキドキしちゃいますよね!
咲き始めならまだ大丈夫なはず!(と信じたいw)

小田原周辺のお花街道、kodamamaちゃんと爆走してまいりました
てんこ盛りに行程詰め込んで、予想外の大渋滞もあったけれどなんとかコンプリート!

はい、後ろ姿は私です。少女のコメントには爆笑しました
2023/3/3 8:00
こんにちは♩
この日、最初は三毳山と考えてました!
行ってたらお会いできたかもと思うと残念です😆
万葉庭園の枝垂れ梅、すごく綺麗ですね!
曇り空だったそうですが、お写真では綺麗な青空も広がる時間もあって楽しめたご様子が伺えます😊

雪割草もどんどん開花して駆け足で春がやってきましたね!
行きたい気持ちがむくむくと膨らんじゃいます(笑)
お疲れさまでした♩

p.s
松田山のレコも見てくださりありがとうございます☺菜の花の中の少女(♡?艸?)ウフフ
この日も楽しくお花巡りしました。
2023/3/3 15:14
kodamamaさん こんにちは
美人でスタイルの良いkodamamaさんに小生もお逢いしたかったです。
今日、今市、城山のセリバオウレン鑑賞の帰りに四季の森星野に寄りました。
星野でヤマレコ 開いたらkodamamaさんのレコがアップされていて、1日違いに驚きました。
万葉庭園の枝垂れ梅は、
松田山や周辺の河津桜と梅には到底及びませんが、本数は少ないなりに絵になるんですよね。
コメント有り難う御座いました。

2023/3/3 16:24
Fさんさん

きゃ。ありがとうございます😊
またどこかでお会いできるのを楽しみにしてます♩

なんと今日行かれたのですね!
ほんとフットワーク軽くてすごいです✨


2023/3/3 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら