ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5227344
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

越生10名山完登 龍ヶ谷のヤマザクラ山・野末張見晴台・飯盛山・関八州見晴台・顔振峠

2023年03月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:28
距離
21.6km
登り
1,277m
下り
1,233m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
1:01
合計
6:22
9:40
21
10:01
10:01
37
10:38
10:41
7
11:47
12:00
23
12:23
12:23
5
12:28
12:28
5
12:33
12:33
4
12:37
12:37
14
12:51
12:55
17
13:19
13:28
3
13:31
13:31
5
13:36
13:37
4
13:41
13:54
9
14:03
14:03
11
14:14
14:14
4
14:18
14:18
18
14:36
14:37
8
14:45
14:47
15
15:02
15:02
6
15:08
15:09
48
15:57
16:01
1
16:02
ゴール地点
飯盛山は飯盛峠を挟んでが2つあります。越生町の飯盛山は飯盛峠の目と鼻の先で、気がつかずに通り過ぎてしましい、ピークを踏みに戻りました。
ログはヤマレコアプリ
天候 晴れのち、お昼頃から曇り、時々小雨、霰。尾根筋で5〜8mの北風。
関八州見晴台で6〜7度、下山時の吾野駅11度、5〜6mの北風。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
越生駅9:22ー9:35上大満バス停 ICカード可、300円。
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?date=2023-02-28&hour=4&departure=00062180&arrival=00382437&line=00064319&from=up.search.area
コース状況/
危険箇所等
道標完備のハイキング道。
飯盛峠から顔振峠は舗装された林道と登山道が並行している箇所多し。また、この区間は舗装された林道のみの箇所も多い。

飯盛峠を挟んで飯盛山が2つあります。越生町の飯盛山は飯盛峠の目と鼻の先で、気がつかずに通り過ぎてしまい、ピークを踏みに戻りました。
上大満バス停。越生駅から15分くらいで300円
2023年03月02日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
3/2 9:40
上大満バス停。越生駅から15分くらいで300円
紅梅
2023年03月02日 09:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
3/2 9:41
紅梅
けっこう大きな鳥。今までも時々開けた沢や田んぼで見かけたことあります。サギだと思う。
2023年03月02日 09:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
3/2 9:52
けっこう大きな鳥。今までも時々開けた沢や田んぼで見かけたことあります。サギだと思う。
飛んでるところ、トリミングしました。
16
飛んでるところ、トリミングしました。
龍隠寺、入り口で中には入りませんでした。
2023年03月02日 10:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
3/2 10:05
龍隠寺、入り口で中には入りませんでした。
ゴリラ岩、いわれてみれば「確かにゴリラの横顔に見えないこともない」くらいで、表示がなければ、なんとも思わずに通り過ぎますね。
2023年03月02日 10:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/2 10:25
ゴリラ岩、いわれてみれば「確かにゴリラの横顔に見えないこともない」くらいで、表示がなければ、なんとも思わずに通り過ぎますね。
龍ヶ谷のヤマザクラ山の見学だけなら、ここに車を駐めれば近いです。
2023年03月02日 10:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/2 10:38
龍ヶ谷のヤマザクラ山の見学だけなら、ここに車を駐めれば近いです。
龍ヶ谷のヤマザクラ山分岐。
2023年03月02日 10:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/2 10:48
龍ヶ谷のヤマザクラ山分岐。
分岐から10分ほどで着きました
2023年03月02日 11:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
3/2 11:01
分岐から10分ほどで着きました
2023年03月02日 11:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/2 11:01
幹回り3.2m、県内第三位の太さだそうです。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=60738
2023年03月02日 11:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
3/2 11:01
幹回り3.2m、県内第三位の太さだそうです。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=60738
野末張見晴台、ハイカーが2組5人ほど休憩してました。雲がわいてきて北寄りの風が吹いてきました。なんだあの霞は!雨上がりでもないのに不思議だ!少し黄色いぞ!!
2023年03月02日 11:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
20
3/2 11:43
野末張見晴台、ハイカーが2組5人ほど休憩してました。雲がわいてきて北寄りの風が吹いてきました。なんだあの霞は!雨上がりでもないのに不思議だ!少し黄色いぞ!!
もしかして杉の花粉?
2023年03月02日 11:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
3/2 11:43
もしかして杉の花粉?
下界の東方面は青空が見えるが、西、北方面は暗い雲に覆われてきた。
2023年03月02日 11:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/2 11:44
下界の東方面は青空が見えるが、西、北方面は暗い雲に覆われてきた。
とりあえず、ここでランチ。このあと、鼻水が止まらす、くしゃみ連発。
2023年03月02日 11:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
3/2 11:51
とりあえず、ここでランチ。このあと、鼻水が止まらす、くしゃみ連発。
飯盛峠
2023年03月02日 12:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
3/2 12:26
飯盛峠
ときがわの飯盛山。ここから顔振峠方面にUターンしました。
2023年03月02日 12:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
3/2 12:32
ときがわの飯盛山。ここから顔振峠方面にUターンしました。
793mピーク。うっかり越生の飯盛山を通り過ぎ引き返す。このピークは林道で迂回したので793mピークが飯盛山かと思い登ると、どうも違うようだ。越生10名山の標識が見当たらない。
2023年03月02日 12:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
3/2 12:47
793mピーク。うっかり越生の飯盛山を通り過ぎ引き返す。このピークは林道で迂回したので793mピークが飯盛山かと思い登ると、どうも違うようだ。越生10名山の標識が見当たらない。
飯盛山道標。林道に下り、さらに飯盛峠に引き返すと道標がありました。左が飯盛峠方面で峠まですぐです。この道標に気がつかずに林道を歩いてしまったのだ。
2023年03月02日 12:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/2 12:52
飯盛山道標。林道に下り、さらに飯盛峠に引き返すと道標がありました。左が飯盛峠方面で峠まですぐです。この道標に気がつかずに林道を歩いてしまったのだ。
道標から2分で飯盛山・越生10名山です。
2023年03月02日 12:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
3/2 12:54
道標から2分で飯盛山・越生10名山です。
関八州見晴台・越生10名山です。ここが本日1番見晴らしのいい地点。
2023年03月02日 13:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
3/2 13:19
関八州見晴台・越生10名山です。ここが本日1番見晴らしのいい地点。
残念ながらこんな感じでしか見えませんでした
2023年03月02日 13:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/2 13:20
残念ながらこんな感じでしか見えませんでした
2023年03月02日 13:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/2 13:20
2023年03月02日 13:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
3/2 13:21
関八州見晴台からの180度パノラマ
2023年03月02日 13:22撮影 by  SH-RM12, SHARP
11
3/2 13:22
関八州見晴台からの180度パノラマ
少し遠回りしして高山不動によりました。成田不動、高幡不動に加えて関東三大不動の一つとされる。
2023年03月02日 13:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
3/2 13:43
少し遠回りしして高山不動によりました。成田不動、高幡不動に加えて関東三大不動の一つとされる。
ここでコーヒーブレイク、といってもココアですけど。
2023年03月02日 13:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
3/2 13:46
ここでコーヒーブレイク、といってもココアですけど。
2023年03月02日 13:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/2 13:54
傘杉峠
2023年03月02日 14:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/2 14:37
傘杉峠
林道を歩いた方が早いんですが、大峰山(南乞塚)のピークを踏みに行きました。
2023年03月02日 14:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/2 14:47
林道を歩いた方が早いんですが、大峰山(南乞塚)のピークを踏みに行きました。
顔振峠(かあぶりとうげ)の茶屋、こちらは営業してませんでした。
2023年03月02日 15:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
3/2 15:07
顔振峠(かあぶりとうげ)の茶屋、こちらは営業してませんでした。
景色のいいところです
2023年03月02日 15:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
3/2 15:07
景色のいいところです
顔振峠、ここも越生10名山です。
2023年03月02日 15:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
3/2 15:09
顔振峠、ここも越生10名山です。
こちらの茶屋は営業してました。入るか迷いました。霰混じりの雨が強く降り出したのでパスすることにしました。
2023年03月02日 15:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
3/2 15:10
こちらの茶屋は営業してました。入るか迷いました。霰混じりの雨が強く降り出したのでパスすることにしました。
このような里山の景色は大好きです、癒やされます。天気が良ければ茶屋でゆっくりしたいところでした。
2023年03月02日 15:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/2 15:13
このような里山の景色は大好きです、癒やされます。天気が良ければ茶屋でゆっくりしたいところでした。
右の三角が武甲山みたいです。
2023年03月02日 15:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
3/2 15:14
右の三角が武甲山みたいです。
下ります
2023年03月02日 15:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
3/2 15:19
下ります
舗装路を30分は歩いただろうか吾野駅に着きました。電車は出たばかりで次は16:34で30分待ちでした。北風が5〜10mほど吹いていてダウンを着て電車を待ちました。
2023年03月02日 16:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
3/2 16:01
舗装路を30分は歩いただろうか吾野駅に着きました。電車は出たばかりで次は16:34で30分待ちでした。北風が5〜10mほど吹いていてダウンを着て電車を待ちました。
吾野駅から自宅は越生駅より40〜50分くらい多くかかります。自宅最寄り駅の東武練馬のジローで夕ご飯を食べました。帰宅後リビングで今日は休みの妻とたわいもない会話をしながら、ビターチョコ・ナッツをつまみながらカフェオレを飲みました。
2023年03月02日 18:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
24
3/2 18:40
吾野駅から自宅は越生駅より40〜50分くらい多くかかります。自宅最寄り駅の東武練馬のジローで夕ご飯を食べました。帰宅後リビングで今日は休みの妻とたわいもない会話をしながら、ビターチョコ・ナッツをつまみながらカフェオレを飲みました。
最近、使い出した万歩計アプリ。今日は35,000歩でした!いつもは40分ほどの坂道のジョグや歩きで7,000歩程度です。
12
最近、使い出した万歩計アプリ。今日は35,000歩でした!いつもは40分ほどの坂道のジョグや歩きで7,000歩程度です。
撮影機器:

感想

本日、越生10名山をコンプリートしました。2月27日に5座を歩き、本日は残りの5座を歩いてきました。今回は20kmの行程なので、さすがに妻の留守の間にコッソリ出かけて帰宅するのは難しいと思い、正直に越生で梅を見て少しハイクしてくると伝えました。

朝晴れでお昼頃雲が出るが、夕方前には晴れてくる予報でしたが、午後は終日曇りで、時折小雨や霰が降る天気でした。眺望は近くの武甲山などは見えてましたが、遠くの山は雲で見えませんでした。

野末張見晴台で北風が吹いてきたと思ったら、下方の杉林から黄色い靄が沸いてきた。砂塵でも無いし、雨上がりの水蒸気でもない感じだ。もしかして杉の花粉!その後花粉症ではない当方も、鼻水が頻繁にでて、くしゃみも時折出ました。鼻水は吾野駅から電車に乗ってしばらくしたら止まりました。

27日と違い今回はあまり人に会いませんでした。野末張見晴台で休憩中のハイカー数人と高山不動尊で2人だけでした。奥武蔵の山々を時折見ながらのハイクは、それはそれで楽しいものではありました。しかし、越生10名山をコンプリートという目標がなかったら、はたしてハイクしたかどうか怪しいところです。

3月に入り、雪山も歩きやすくなったエリアもあり、どこに行くか悩ましい時期ではあります。しかし、ここに来て整いつつあります。以前から行きたかった白毛門〜巻機山が第一候補です。ここはテント2泊3日で計画。3月に入ると2〜3日の連続した晴れは、あることはあります。しかし、白毛門〜巻機山はトレースが無く(数年前、ツエルト1泊で朝日岳まで行ったことりますが、トレースは白毛門まででした)、成功の鍵は、雪質にかかってます。わかんで20センチ以上潜るようだと撤退ですね。またエスケープもできないので、決行するにはそれなりの覚悟が必要です。

雪質だけは行くまで分からないので、巻機山まで行けるかどうかは未知数です。その点が人が多く入りトレースの見込めるコースと違い難しいところです。行けるかどうか分からないから行かない、なら一生行けないので、年齢的に行けるうちにトライしようと思ってます。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

ケンさん、越生10名山のコンプリート、おめでとうございます。

私も飯盛峠の両側にある飯盛山はどちらも頂上を踏んでいませんが、ヤマレコの仕様では登頂済みになるんですよね。
有難くて嬉しいですが、自分自身の心情としては複雑です。
私が行った当時、越生10名山のリストはまだありませんでした。

上谷の大クス山はクスノキの大枝が折れる前でしたが、デッキまで近付けなかったのは越生町側が枝が折れる危険性を事前に知っていたせいでしょうか?
2023/3/3 8:29
たかやまさん

ありがとうございます。

仰る通り、林道を歩いても越生の飯盛山は登頂済みになってました。
確かに、越生10名山のリストのなかった時は、普通あそこは林道を通ります。
私もたかやまさんと同じような心情になると思います。

上谷の大クス山、デッキ入り口に「通行止め」看板が目にとまり、近くに行けないんだな、と思っったんですが、説明文まで読まなかったので、理由の方は分かりませんでした。

コメントありがとうございました。
2023/3/3 18:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら