記録ID: 5228755
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
多摩百山の豆佐嵐山
2023年03月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 876m
- 下り
- 857m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 3:45
距離 11.3km
登り 881m
下り 860m
12:59
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 夕焼け小焼けバス停14:39発高尾駅行きで高尾駅まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥切場から夕焼小焼バス停に下りる道は案内板がありません。踏み跡はありますがあまり人が歩いてないのか、両側からの枝とかがじゃまでけっこう歩きにくいです。 |
その他周辺情報 | 下山地点の夕やけ小やけふれあいの里。入場するのに200円かかります。 食事処いろりや 天ざる蕎麦1800円とけっこうな値段しますが、蕎麦も天ぷらもなかなかうまいです。 宿泊施設「おおるりの家」で日帰り入浴500円で入れます。温泉ではありませんが、建物の3階にあり、きれいで貸切でした。 |
写真
装備
個人装備 |
フリース
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
ダウンジャケット
|
---|
感想
多摩百山の、ヤマレコの記録上は登ってるけど実はピークを踏んでいない3座の内残りの1座の豆佐嵐山(ずさわらしさん)。(他2座は先日消化済み。)
前回は距離の長い戸倉三山を歩くのに、気持ちが先へ行ってしまいうっかりスルーしてしまいましたが、多摩百山も残り少なくなってきたので早いうちに登っておきたくて歩いてきました。
今回は、同じように前回時間短縮のためスルーした金剛の滝を見て、ピークを踏んだあと夕やけ小やけの里へ下りてくるというちょっとゆるめの計画。
金剛の滝は思いの外りっぱな滝でしたが、多少急坂を下って上り返す必要があので、下りに寄って広徳寺へ向かうか、その逆の方が楽なのかもしれません。
ちなみに鳥切場から夕やけ小やけに下りる道ですが、案内板もなく、途中までは両側からちょっと藪も生い茂っていて、バリルートのようになかなか歩きづらい道でした。あんまり歩かれていない道のようなので夏になるとますます苦労するかもしれません。
豆佐嵐山は多摩百山らしい(?)これといってなにもない山でしたが、無事踏破して、これで心置きなく残り5座になった多摩百山を進められます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する