記録ID: 5247180
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山・六ツ石山
2023年03月07日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,555m
- 下り
- 1,781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:35
距離 19.4km
登り 1,555m
下り 1,785m
15:37
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れ落ち葉はスリップに注意 |
写真
撮影機器:
感想
まだまだ続く取りこぼしの山名標識ゲット山行。今回は鷹ノ巣山から六ツ石山の石尾根縦走路上にある狩倉山・三ノ木戸山等。
水根沢沿いの狭いトラバース道は落葉を注意しながら歩いたが途中ネックゲーターを外した時ニット帽が脱げて10m以上の谷底の沢まで転がり落ち見えなくなった。回収は断念。
鷹ノ巣山からの富士眺望は今までの中でも一番であつた。ただ、石尾根は泥濘みよく滑り六ツ石山の先で4回尻餅をついてしまった。
山名標識板は新たに5座ゲットできたがニット帽.・尻餅の方が印象的な出来事になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する