記録ID: 5275152
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
花ざかりの三毳山〜太平山縦走
2023年03月16日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 989m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:22
距離 21.9km
登り 1,014m
下り 1,000m
9:42
26分
スタート地点
17:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路: 大平下〜小山〜新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は危険箇所なし。歩道のない車道歩きの区間が多いので車両に注意。 太平山神社付近は参道・車道が入り乱れてハイキング道がわかりづらい。 |
写真
感想
カタクリ目当てに栃木の三毳山へ。都心からの公共交通機関でのアクセスがやや面倒なエリアですが、新宿から佐野アウトレットへの高速バスを使うと、あとは30分ほどの歩きで三毳山南口に着いて便利です。
今回の三毳山で行った中での見どころは3ヶ所
・中岳から東口へのカタクリ周遊の道
・東口へ降りたあたりの野草の園
・北側のかたくりの里
カタクリ・アズマイチゲは3ヶ所どこにも咲いてますが、野草の園では雪割草なども咲いてるので、東口から中岳に上がる人が多いようでした。平日なのに行列歩きで、週末は激混みかもしれません。それにしても見る所が多すぎて写真撮影に夢中で、ゆっくりしすぎてしまいました。
三毳山から太平アルプスへの移動が予定よりかなり遅くなったので、岩船山はスルーして岩舟総合運動公園の近くから入る形で晃石山や太平山を縦走しました。
こちらは花は期待していなかったですが、登山道の真ん中に唐突に花が現れたり、まだ3月半ばなのにツツジがわずかながら咲いていたりと、思った以上に春が進んでいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する