記録ID: 5290306
全員に公開
ハイキング
近畿
伊勢山〜トンガリ山 往復
2023年03月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:44
距離 16.1km
登り 1,114m
下り 1,113m
9:17
38分
スタート地点
17:05
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
切り立った岩場が、有ります。注意すれば、 大丈夫です。 |
写真
感想
今日は、平日ということで、朝は、すごく
道が、渋滞していた。
登山スタートが、予定より、遅れました。
しかし、山は、貸切状態です。
静かな 感じで、登って行きます。
少し 寂しいような 感じも、するけど、
これはこれで、良い感じです。
最初は、急登が、続きますが、このパターン
も、この頃は、慣れました。
登って行くと、わりとすぐに、有名な
神座の窟が、出現しました。
[こういうのってワクワクしますね]
さっそく、中ヘ、すると、よく見る
映像が、頭に、浮かぶのと、実際が、
重なる。(こっ、これやん!)。
窟を、後にして、トンガリ山を、目指して
行きます。伊勢山経由の、東尾根コースで、
南下して行きます。
最初は、急登でしたが、ルートは、
ほぼ 尾根という、楽しいコースです。
トンガリ山迄は、思っていたより、
長い道のりでした。
トンガリ山では、抜群の 眺望が、待って
いました。これは、山からの、ご褒美
ですね。
ここで、昼食と、コーヒーを、いただき
名残惜しいけど、来た道を、戻ります。
下山したら、書写山も、行こうかな
などと、考えながら、戻って行きます。
しかし、時間的に、無理でした。
書写山は、また別の機会ということに、
しました。
無事に、車迄 戻ってこれて、やれやれ
今回の、お山も、また登りたいと、
思える 良い山でした。
それでは、皆さん 最後迄 お読みいただき
有り難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する