記録ID: 5307025
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
白山展望😍ステキな雪山納めを『取立山』で
2023年03月27日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 627m
- 下り
- 622m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝方 ガチガチ 昼過ぎ しゃりしゃり つづら折れの登り、下りがトラバース気味で 谷側に滑り落ちないように注意 ツリーホールでかなりずぼる |
その他周辺情報 | 水芭蕉温泉♨️620円 |
写真
感想
日月とお休みだったので、ちょっと真ん中あたりへ雪納に行きたいとuさんに「月曜日休めんのん」と休みにしてもらったが、天気不良( ノД`)シクシク…
一日だけだと厳しい希望の場所。ほぼ烏ヶ山に決まってからの、こちらへ。
ここは冬になったばかりの時から行こうといいながら行ってなかったところ。
もっと雪がたくさんの時が良かったのかもしれませんが、めちゃくちゃ展望が良くて、サクッと登れて、おまけの霧氷もあって、ここにしてよかったです。
この冬行った雪山は本当にいいところばかりで、uさんありがとうございました。
来年の課題もあり、今度はもっと練ります。
あ〜たのしかった(*^^*)
月曜日休みが取れて、aさんと何処いこーか?と
ずっと計画するものの、天気予報が今ひとつ😅
なんとか最後の雪山をと、初めての取立山に行くことにしました😁
正直、時期も終わりかけ、雨も降ったし
期待をしてなかった😅けど
昨日の雨がうっすら雪化粧で綺麗な雪景色
周りのゼブラの山々も美しい
なんと霧氷まで見れて
山頂は白山どーんに
ニヤニヤしながら
嬉しすぎの山登りになりました😁
最高の雪山納めになりました😊
aさん今回もありがとう😊
楽しい一日でした👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
残雪前線に沿って北上されてますね😁
白山どーん、ええなあ。
写真94はコガラちゃんです。
白山どーんは最高でした😊
コガラか、最近ガラケーが多い😁
高倍率でピントを一点に自由に合わせられる
コンデジが欲しい😅
この前の大日ヶ岳よりも白山どどーーんでした。
鳥、uさんと「ガラ系じゃない?」と。学習能力の低い私でした・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する