記録ID: 535319
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
二上山で初JET BOILを使って楽しい山ランチでした!
2014年10月24日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd2e4d32e3f99070.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 481m
- 下り
- 511m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
紅葉にはまだ早かった二上山。数日前に"二上山行って、当麻寺駅近くの中将餅食べましょう"と誘っていただいたので、以前から考えていた前日にJET BOILを購入してきました。二上山でランチをお試ししました。
朝家を出る時は少し寒いかなと思いましたが、やっぱり登っていると汗だくに。
上着を脱いだり、着たりしながら登ります。それでもベンチで休憩しているとやっぱり体が冷えてしまいました。
雌岳の気温は17度。日差しが暑いくらいでした。
上手く点火できるかなとドキドキしながらJET BOILでお湯を沸かしました。
今回はアルファ米の梅じゃこご飯も作りました。気心しれた友人と、山で食べるカップ麺、梅じゃこご飯、とっても美味しかったです。インスタントですがコーヒーも入れました。ちょっと感激な初めての楽しい山ランチでした。
祐泉寺のもみじはまだ青くて、少しだけ色づいてる葉っぱがあるくらいでした。
もう迷えへんやろ〜と言いつつ、当麻寺駅へ向かいながらも、途中あらまっやっぱり1カ所間違えて引き返す(T T;;;;)
途中、柿の葉寿司を買って、しばらく歩いて相撲資料館の隣の観光案内所で休憩。午後からは暑くて、喉がカラカラになってしまいました。
そして當麻寺駅へ。お目当ての中将餅を買いました!美味!
8個入り700円〜。少量パックも売っていましたが、小さいのでぺろりと食べてしまいました。
本当に楽しい秋の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する