記録ID: 535335
全員に公開
ハイキング
甲信越
御座山 長者の森から往復
2014年10月24日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:05
距離 11.0km
登り 1,185m
下り 1,188m
12:38
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場横に立派なトイレがありますが夜間使用禁止のようです(私の出発時も閉まっていました) 2kmほど手前のダム湖の道端に公衆トイレがありこちらは使用可能です(行ってきました・・・) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。露出した樹木の根や狭い尾根があるので、足元に注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
天気がよさそうなので日曜日の高妻山に続き今週2回目の登山です。(冬はしないのでシーズン最後の駆け込み登山)
機会があれば行きたいなと前から思っておりましたが、長野県佐久地方の名峰、御座山(おぐらさん)に行ってきました。日本二百名山になっています。
登山ルートは北相木村の「長者の森」から往復です。御座山には登山口がいくつかありますが、長者の森登山口までは舗装2車線の道が通っており、駐車場が広く満車の心配がたぶんないので。初めての山はいつもそんな理由で登山口を選んでいます。そんな広い駐車場ですが、平日ということあり登山者は私を含めて2組だけでした。
山頂は周囲から突出した岩場になっていて、ほぼ360度展望があります。写真撮影の際は気を取られて岩から転落しないように注意が必要ですね。今日は快晴だったので、目の前に八ヶ岳がさえぎるものなく北から南まで、地球は丸いんだと納得するような景色をみせていました。ゆっくり休憩して展望を楽しみました。
帰りに長者の森から車で20分くらいの南相木村の「滝見の湯」に寄って汗を流しました。風呂は広くて露天もあり、いい湯です。館内休憩所の食堂で「相木そば」950円を食しました。地元産そば粉だそうです。うまかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する