記録ID: 5357814
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
烏ヶ山〜鳥越峠〜文鳥水尾根〜木谷登山口
2023年04月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6f3e0a9cb61a3de.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 930m
- 下り
- 975m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
烏ヶ山〜鳥越峠までは痩せ尾根もあり、危険箇所もあるため、初めての場合は、経験者の方と行かれるのが良いと思います |
写真
感想
行動時間、6時間のルートを検討した結果、烏ヶ山〜鳥越峠のルートになった。
しかし以前訪れたときにガスガスだった文鳥水尾根にも行きたい、と師匠におねだりする(笑)
結果、烏ヶ山〜鳥越峠〜文珠越〜文鳥水尾根〜文鳥水尾根から沢に降りる〜木谷登山口のルートになった。
文鳥水尾根を沢に直下できたのは残雪のおかげだし、師匠が居なければ歩いていなかったルートである。
時間があれば文鳥水尾根〜残置ロープ〜キリン〜剣ヶ峰まで行きたかったな…と、お名残惜しく下山😭
秋は紅葉が綺麗だろうから、秋にリベンジしようと心に誓ったのでした😌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとうございます🎵
師匠曰く、数年前よりも今のほうが歩きやすくなっているそうです。藪も少なく、歩く人も増えたような印象です。この日も残雪に足跡がありました。
すっかり大山の虜になりました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する