記録ID: 540478
全員に公開
ハイキング
東海
茶臼山(愛知県最高峰)
2014年11月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5acafc992635fc0.gif)
- GPS
- 01:34
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 196m
- 下り
- 197m
コースタイム
天候 | 曇り のち 雨、山頂ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコース、危険箇所なし。案内表示多数。 雷岩周辺の岩の多い道は、濡れていると滑りやすい。 |
写真
感想
この連休で計画していた山行は、天候不良のため延期になってしまったので、相方と紅葉ドライブに1泊で出かけました。
本日は午後から、雨予報です。とりあえず茶臼山高原に寄りました。茶臼山高原に着いたときには雨がやんでいたので、山頂まで登り愛知県最高峰でランチにすることにしました。歩いている途中で雨が降り出しましたが、30分ほどで山頂に着いた時には雨もやんだので、予定通り最高峰ランチできました。
登りは西側登山ルート、下りは東側登山ルートから雷岩、雨乞洞、夫婦欅経由で戻ってきましたが、雨の中、落葉と紅葉の幻想的な雰囲気を楽しむことができました。明日は晴れると良いのですが・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
実は、晩秋の・・雨の・・広葉樹な・・こんな雰囲気が親子で好きです。
青空の下とは異なる雰囲気が、北西風が強くなりそうな晩秋を感じさせて、
暖かいものが食べたくなります。
そう・・ナメコの味噌汁とか
こんばんは。
またまた、休日に雨、残念ですが、
おっしゃるように、晩秋・秋・紅葉、なかなか良かったです。
何気なく立ち寄った茶臼山でしたが、
予想外に、良い雰囲気を味わうことができ、
得した気分です
totokさん、今晩は
雨の合間に登頂できてよかったですね。
紅葉もいよいよ降りてきましたね。
明日は晴れるといいですね。
こんばんは。
なかなか、休日と天候が噛み合わないことが多いです。
雨模様でしたが、higurasiさんのレコを参考に、
茶臼山だけでも登ってみようと行ってきました。
やっぱり青空の日に登ってみたいですね
こんばんは。
先々週、先週と晴れてくれましたが、今日はハッキリしない天気でした
けど、出掛けられていたんですね
そろそろ山行(歩行)中にも上着を羽織る機会が増えそうです。
明日、三河方面は安定した天気になるみたいですね
どんな天気でも山は良いのですが、
やっぱり晴れてくれないと
この時期の山は、夏とは違う雰囲気があって、お気に入りです
totokさん、今晩は。
せっかくの三連休もあいにくの天気模様ですね。
回復が早まってくれればと期待しましたが今回はあきらめました。
やっぱり陽に映える紅葉を楽しみたいですね。
明日は風も冷たそうですので、しっかり準備して楽しんでくださいね。
おはようございます。
紅葉と青空
やっぱり期待しますね。
天気次第とはいえ、この時期はなるべく山に行きたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する