記録ID: 540924
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山(川乗橋〜百尋ノ滝〜川苔山〜赤杭山〜古里駅)
2014年11月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,274m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
細倉橋から百尋ノ滝の登山道は、一部通行止めとなっていました。林道(舗装路)を迂回するコースとなっていました。迂回路は、多くの表示があり、わかりやくなっていました。途中で、登山道に戻りました。 百尋ノ滝の前後は、濡れた岩場が多く、勾配もきついので、慎重に歩く必要があります。 その他は、特に危険と思われるところはありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
11/1〜3の3連休。直前の天気予報では、3日間とも雨でした。ところが、11/1(曇り時々雨)の天気予報から、11/2, 3は曇り後晴れに変わりました。特に、11/2は、気温も高くなるとのことでした。先週行った鷹ノ巣山の紅葉が良かったので、今回、再び、奥多摩に行くことにしました。先週、川乗橋バス停で沢山の人が降りたので、今週は、私も川苔山に行ってみることにしました。
しばらくは、林道(舗装路)を歩きました。午前中は天気が良かったので、山々の紅葉が輝いて見えました。
百尋ノ滝は、迫力がありました。滝に近づくための登山道も予想より険しくて、秘密の場所に行くようで、スリルがありました。
川苔山への登山道の黄色い紅葉がきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する