記録ID: 5413306
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
日程 | 2023年04月27日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
発寒南駅〜盤渓 ばんけいバス 240円 ICカード使用不可、PayPay使用可
電車、
バス、
車・バイク
小林峠登山口までゆっくり歩いて15分位
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間3分
- 休憩
- 46分
- 合計
- 3時間49分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 小林峠コースではスライド2人 馬の背からは沢山スライド |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年04月の天気図 |
写真
感想/記録
by ankoya
桜の開花が早かったので山の花も早いのではないかと思い久しぶりに小林峠コースの花を見に行こうと思ったけれど7年も歩いてなかった事に驚きです。
小林峠はエンゴサクは満開でしたが延齢草はまだこれからのようです、以前と比べると延齢草が少なくなっているように感じました( ; ; )
慈啓会コースの方が雪解けが早いのかニリンソウや延齢草は多く咲いていて1週間ぐらいで見頃になりそうです。
下山後は夫が迎えに来てくれたので荒井山で桜を見て来ました。
予想以上に綺麗で感動でした🌸
小林峠はエンゴサクは満開でしたが延齢草はまだこれからのようです、以前と比べると延齢草が少なくなっているように感じました( ; ; )
慈啓会コースの方が雪解けが早いのかニリンソウや延齢草は多く咲いていて1週間ぐらいで見頃になりそうです。
下山後は夫が迎えに来てくれたので荒井山で桜を見て来ました。
予想以上に綺麗で感動でした🌸
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 藻岩山 (530.9m)
- 藻岩山ルート慈啓会病院入口 (78m)
- 日本初のスキーリフト跡地
- 馬の背 (333m)
- 小林峠口 (295m)
- 小林峠登山口 (305m)
- T6分岐点 (362m)
懐かしの藻岩山レコに思わず反応(^^
小林峠コースは静かで花も楽しめる良いコースですね。
荒井山のサクラも素晴らしいです!
札幌の里山の新緑と春の花々の写真、楽しませていただきました。
大都市に引越しされたんですよね、少しは落ち着かれましたか?
お花見をする余裕はあったのでしょうか。
藻岩山、登りたくなったのではないでしょうか〜
東京近郊にも良い山は沢山ありますよね、高尾山しか登った事ないですが^^;
車を運転しない私にとったら公共交通機関でどこの山に行けるって羨ましいです。
大都会でも楽しんでくださいね、新境地レコ楽しみにしています(^ ^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する