記録ID: 5425185
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
牛頸山
2023年01月31日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:06
11:24
186分
スタート地点
14:30
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
ダム入り口から登山口までの急勾配がしんどい |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし |
ファイル |
(更新時刻:2023/04/30 07:48)
|
写真
牛頸山うしくびやま を周回するコースです。
久々のトレッキングで11:24、遅いスタートです。
まずは大佐野山333mへ
50分で到着
眺望はなし。
外気温度は6度ほどで手袋がないとちょっと寒い。
久々のトレッキングで11:24、遅いスタートです。
まずは大佐野山333mへ
50分で到着
眺望はなし。
外気温度は6度ほどで手袋がないとちょっと寒い。
これまで天拝山から牛頸山縦走コース往復3度ほど。
急勾配がなく、天拝山までは登山者は多いですが、その先は閑散としていて、のんびりと歩けるコースです。
天拝山を下山すると近くに二日市温泉、太宰府天満宮があり、下山した後の楽しみもあり。
急勾配がなく、天拝山までは登山者は多いですが、その先は閑散としていて、のんびりと歩けるコースです。
天拝山を下山すると近くに二日市温泉、太宰府天満宮があり、下山した後の楽しみもあり。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
笛
ヘッドランプ
予備電池
携帯
ツェルト
ストック
|
---|
感想
1ヶ月ぶりのトレッキング@牛頸山周回
☀だったのでレッツゴー
携帯電話をオフにして黙々と
やっぱり山はイイもんだぁ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する