記録ID: 545067
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
多峯主山 〜 吾妻峡 〜 飯能河原 散歩
2014年11月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:46
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 225m
- 下り
- 227m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:46
距離 7.0km
登り 228m
下り 227m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公共機関: 西武池袋線 飯能駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コースよく整備されています。バリルートを探すのが大変なくらい。 出会った動物:謎の鳥多数。 |
その他周辺情報 | 吾妻峡の先に森牛乳・加藤牧場直販店でジェラート、牛乳、なぜか焼き鳥が食べられます。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は天気が悪いので、地元の近場にハイキング。夏場には賑やかな、吾妻峡、飯能河原もひっそりとしていました。11月末当たりが、吾妻峡の紅葉がバッチリの予感です。それから、ヤマノススメに出てくる風景、かなり現実の風景を忠実に再現していますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
クボヤンさん こんばんは
生憎の天気にも関わらず、山歩きされて見習わなければと痛感しました
16日はいろいろ学ばさせていただいきたいと思います。
宜しくお願いします
にいさん、こんはんは〜
しょぼいレコにコメントありがとうございます。いや〜今日は、天気が悪かったので、地元近くでお茶を濁しました。 :
16日は、ぜひぜひ、よろしくです。多分余裕ができると思うので、途中でのんびりお茶しましょう。
吾妻峡、飯能河原...
良い感じのところではありませんか♪
初心者の頃、定番の天覧山・多峯主山を上がり、13枚目写真付近から左へ曲がり車道を経て駐車場に戻りました。
ここを右に曲がりドレミファ橋を渡れば良いのですね!
今度、行ってみたいかと思います。
ayamoekanoさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
来週あたり、紅葉がちょうど良い時かなと思いますので、是非お越しください。
お寺でも、ライブ
京都のTempleや、二条城などでは、マッピングなんかも。
時代は変わりましたね
わるのりくん、こんばんは〜
おてらライブ、ビックリしました。まさか、芸人まで呼ぶとは。
京都のお寺もですか?プロジェクタマッピングも流行りですね。高野山も弘法ライブなんてやりそうですね。
ではまた また
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する