記録ID: 5453383
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
快晴の入笠山
2023年05月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 319m
- 下り
- 320m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:43
距離 5.1km
登り 331m
下り 320m
11:41
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても気持ちの良い陽気でした。 始めていくと道がたくさんあるのでどこが一番良いのか判断できないかな? 事前にヤマレコで他の方のコースを参考に |
その他周辺情報 | ゆーとろん 水神の湯 道の駅 信州蔦木宿 どちらも日帰り入浴可 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
飲料(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
|
---|---|
共同装備 |
カメラ(1)
|
感想
木曾駒ケ岳まで行ったのでそのまま帰るのももったいないので道の駅で車中泊
どこかいい山ないかな?
明日は渋滞覚悟で帰宅のドライブもあるので気軽に登れそうな山
ということで近くの山 入笠山に登ることにしました。
全く情報がないので道の駅で下調べ
明日の8時半にロープーウェイが動くのでその時間に合わせて向かいました。
2000m近い山頂からの景色は壮大でこれは初心者でもこんなきれいな景色を見られたらハイキングが好きにあるような場所でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する