ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5464935
全員に公開
ハイキング
甲信越

大柳川渓谷ハイキング【11.8】Newアイテム…遂に買ってしまった…

2023年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:34
距離
4.0km
登り
517m
下り
524m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:23
休憩
0:12
合計
1:35
12:43
12:45
4
12:49
12:50
3
12:53
12:58
18
13:16
13:17
5
13:22
13:22
4
13:26
13:29
18
13:51
ゴール地点
天候 快晴。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大柳川渓流公園駐車場を利用。県道から公園への道は細くてかなり急なのでご注意を。駐車場にトイレはありませんが、キャンプ場の方にトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭。吊り橋など多いですが、よく整備されています。木や金属の板がたくさん使われており、濡れている時には滑りやすいかもしれません。
ジャジャーン!買ってしまいました。グレゴリー・バルトロ75。これでテント泊もできちゃうかもですね!
2023年05月05日 10:51撮影 by  moto g31(w), motorola
7
5/5 10:51
ジャジャーン!買ってしまいました。グレゴリー・バルトロ75。これでテント泊もできちゃうかもですね!
今日はハイキングなので中はスカスカ。マットをコの字に入れても、まだ余裕たっぷり。
2023年05月05日 10:52撮影 by  moto g31(w), motorola
7
5/5 10:52
今日はハイキングなので中はスカスカ。マットをコの字に入れても、まだ余裕たっぷり。
ツェルト設営の練習も。つーかザックが大きすぎて、ツェルトに入れるの大変そうです…。さらにここに大人一人が入って寝られるのだろうか…。
2023年05月05日 11:06撮影 by  moto g31(w), motorola
9
5/5 11:06
ツェルト設営の練習も。つーかザックが大きすぎて、ツェルトに入れるの大変そうです…。さらにここに大人一人が入って寝られるのだろうか…。
久しぶりにメスティンでご飯炊いて、待ってる間に焚火を楽しんでいるの図。
2023年05月05日 11:35撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/5 11:35
久しぶりにメスティンでご飯炊いて、待ってる間に焚火を楽しんでいるの図。
さて、ではせっかくなので少し歩くとします。渓谷の遊歩道は駐車場の奥からスタートです。ちなみに、キャンプ場は反対側。
2023年05月05日 12:16撮影 by  moto g31(w), motorola
5/5 12:16
さて、ではせっかくなので少し歩くとします。渓谷の遊歩道は駐車場の奥からスタートです。ちなみに、キャンプ場は反対側。
こちらのルートは、やまなしハイキングコース100選にも選ばれていますね。
2023年05月05日 12:19撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/5 12:19
こちらのルートは、やまなしハイキングコース100選にも選ばれていますね。
つり橋がたくさん。
2023年05月05日 12:20撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/5 12:20
つり橋がたくさん。
しばらく雨が降った記憶はないのですが、水は濁り気味。
2023年05月05日 12:25撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/5 12:25
しばらく雨が降った記憶はないのですが、水は濁り気味。
階段状のつり橋もたくさんあります。吊り橋なので、歩けば揺れますよ〜。
2023年05月05日 12:25撮影 by  moto g31(w), motorola
6
5/5 12:25
階段状のつり橋もたくさんあります。吊り橋なので、歩けば揺れますよ〜。
「山道」って…その先に何があるのか示していないところに恐ろしさを感じます。
2023年05月05日 12:27撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/5 12:27
「山道」って…その先に何があるのか示していないところに恐ろしさを感じます。
「山道」に続く吊り橋。帰りにちょっと覗いてみようかな。
2023年05月05日 12:27撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/5 12:27
「山道」に続く吊り橋。帰りにちょっと覗いてみようかな。
2023年05月05日 12:30撮影 by  moto g31(w), motorola
6
5/5 12:30
2023年05月05日 12:36撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/5 12:36
まずは五段の滝へ行ってみます。
2023年05月05日 12:46撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/5 12:46
まずは五段の滝へ行ってみます。
着いた〜。
2023年05月05日 12:49撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/5 12:49
着いた〜。
間近まで行けるのでナカナカの迫力ですが、ここから五段全ては見られないみたい。
2023年05月05日 12:49撮影 by  moto g31(w), motorola
6
5/5 12:49
間近まで行けるのでナカナカの迫力ですが、ここから五段全ては見られないみたい。
五段の滝からの眺め。終わりかけの藤が見えました。
2023年05月05日 12:49撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/5 12:49
五段の滝からの眺め。終わりかけの藤が見えました。
新緑の下、まぼろしの滝へ。
2023年05月05日 12:53撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/5 12:53
新緑の下、まぼろしの滝へ。
どれどれ、どんな滝かな…。
2023年05月05日 12:53撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/5 12:53
どれどれ、どんな滝かな…。
…木が茂っていて音しか届かない…。なるほど、それで「まぼろし」なのか(←たぶん違う)。
2023年05月05日 12:54撮影 by  moto g31(w), motorola
3
5/5 12:54
…木が茂っていて音しか届かない…。なるほど、それで「まぼろし」なのか(←たぶん違う)。
板がすごく滑りやすいのですが、この鉄骨を使った滑り止めがとてもよい仕事をしていました。
2023年05月05日 13:09撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/5 13:09
板がすごく滑りやすいのですが、この鉄骨を使った滑り止めがとてもよい仕事をしていました。
2023年05月05日 13:09撮影 by  moto g31(w), motorola
6
5/5 13:09
2023年05月05日 13:10撮影 by  moto g31(w), motorola
7
5/5 13:10
2023年05月05日 13:11撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/5 13:11
2023年05月05日 13:16撮影 by  moto g31(w), motorola
5
5/5 13:16
2023年05月05日 13:16撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/5 13:16
こちらが観音滝?
2023年05月05日 13:17撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/5 13:17
こちらが観音滝?
…細い…。
2023年05月05日 13:17撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/5 13:17
…細い…。
2023年05月05日 13:18撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/5 13:18
天狗の岩風呂と書かれています。心惹かれますが、今は使われていないのかな?
2023年05月05日 13:19撮影 by  moto g31(w), motorola
5/5 13:19
天狗の岩風呂と書かれています。心惹かれますが、今は使われていないのかな?
車道に出ました。ここから車道を使って戻ることもできますが、せっかくなので来た道を戻ります。
2023年05月05日 13:24撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/5 13:24
車道に出ました。ここから車道を使って戻ることもできますが、せっかくなので来た道を戻ります。
2023年05月05日 13:25撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/5 13:25
イカリソウでしょうか?数株見かけました。
2023年05月05日 13:34撮影 by  moto g31(w), motorola
8
5/5 13:34
イカリソウでしょうか?数株見かけました。
2023年05月05日 13:37撮影 by  moto g31(w), motorola
1
5/5 13:37
「山道」の吊り橋を渡った先。ここから先は熟練者でないと厳しいかもです。
2023年05月05日 13:39撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/5 13:39
「山道」の吊り橋を渡った先。ここから先は熟練者でないと厳しいかもです。
駐車場に戻ってきました。これは大作ですね〜車停めにくくなっちゃいますね(笑)。
2023年05月05日 13:46撮影 by  moto g31(w), motorola
4
5/5 13:46
駐車場に戻ってきました。これは大作ですね〜車停めにくくなっちゃいますね(笑)。
画像検索してみたところ、オダマキというのが多く出てきました。
2023年05月05日 13:49撮影 by  moto g31(w), motorola
8
5/5 13:49
画像検索してみたところ、オダマキというのが多く出てきました。
キャンプ場に戻ってきました。ここが無料とか、ありがたいですね。
2023年05月05日 13:51撮影 by  moto g31(w), motorola
2
5/5 13:51
キャンプ場に戻ってきました。ここが無料とか、ありがたいですね。
今日も無事に歩くことができました。お疲れさまでした。
6
今日も無事に歩くことができました。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 ストック ナイフ カメラ ツェルト

感想

こんにちは。思い切った買い物をした直後に限って、税金納付のお知らせが届くという、実に間の悪い pumi3 です(T_T)。

これまでは日帰りのみの山行だったので、45リットルのザックで十分だったのですが、山梨県内の山もだいぶ歩いたので、そろそろ遠くへも行ってみたい…。ということで、大きめザックを購入してしまいました。今までグレゴリーのを使っていたので、今回も同じメーカーから選びました。これから活躍して欲しいです。せっかく容量が大きいので、ツェルトではなくテントを運んでみようかな?キャンプ用の3000円くらいのしか持ってないけど(苦笑)。

本格的な山へ行くにはちょっと疲れが残っていたので(黒斑山の疲れかしら)、今回は近場のハイキング。大柳川渓谷は遊歩道が整備されていて、無料のキャンプ場もあります。かなりの人出でしたが、利用者のマナーが良いのか、地元の方々が手入れしてくださっているからなのか(両方だと嬉しいですね)、とてもキレイに使われていました。以前には、車を出発させる(帰る)時にゴミ袋をドサッと落としてそのまま走り去っていった不届き者もいましたが、実にけしからんことです。渓谷の方は新緑がまぶしく、とても清々しい気持ちで歩くことができましたが、紅葉の時期も素晴らしいんだろうな〜、という感じでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

こんばんは アイテムの容量、拡大ですね。
容量が大きくなると、アレもコレもと、ザックの重みが増しますが、今年の夏への期待が高まりますね。楽しみ😊⛰
2023/5/5 19:16
hiromi121さん コメントありがとうございます(^^)。
山で過ごす夜にはまだ不安が強いのですが、せっかく手に入れたので何とかチャレンジしたいと思います(^^ゞ
2023/5/5 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら