記録ID: 5472547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
ヤマスタ外秩父七峰縦走東側ハーフ【官ノ倉山/笠山/堂平山/剣ヶ峰】
2023年05月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 1,665m
- 下り
- 1,474m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:17
距離 26.2km
登り 1,668m
下り 1,483m
14:46
ゴール地点
天候 | 晴れ 埼玉は暑い💦 夏の低山縦走になってしまった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
拝島発川越行5:43乗車 高麗川乗換小川町駅7:01着 7:13発白石車庫行きバス乗車 安戸下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は外秩父七峰縦走の東側半分4峰にチャレンジ。 白石峠からコース離脱し芦ヶ久保駅へ。 半分以上ロードでした。 ロード以外の登山道は良く整備されていて危険箇所ありませんでしたが、ピークの前後の急坂でザレてる箇所あるので慎重に。 コースから外れての白石峠から大野峠まではオールロード。大野峠から芦ヶ久保駅に降りる道は登山道です。ほぼ植林斜面のトラバース道。たまにザレてたり、細い箇所ありますが、こちらも危ないと感じる箇所はなし。 作業道やら車道やらが錯綜してますが、各所に七峰縦走の指示標があり、迷うこともないと思います(逆に釣られて間違ったが)。あまりに指示標多いので途中離脱の方は自分のように釣られてオーバーしないように コース中のトイレは和紙の里、堂平山にあります |
その他周辺情報 | 芦ヶ久保駅に隣接する道の駅でソフトクリーム食べたかったが大行列で、コーラでがまんした。 |
写真
和紙の里から笠山に向け出発。本来の七峰縦走コースは和紙の里から山道入りいくつかの地味ピーク越えていくのですが、時間短縮でここはロードを行く。両側に巨大な鉱石工場が。武甲山の石灰石持ってきてるのかな。
本日4峰目の剣ヶ峰に向かうが、あれ?白石峠についちゃったぞ?なんと素通りしてしまった(||゚Д゚)
ヤマスタのス、スタンプが(T_T)
やむなく引き返し剣ヶ峰少し手前でチェックイン。
剣ヶ峰という名前から勝手に立派な山頂標があると思い込んでいたが、全く気づかなかった。眺望ないらしいので、2度目登頂はせず白石峠へUターン。
ヤマスタのス、スタンプが(T_T)
やむなく引き返し剣ヶ峰少し手前でチェックイン。
剣ヶ峰という名前から勝手に立派な山頂標があると思い込んでいたが、全く気づかなかった。眺望ないらしいので、2度目登頂はせず白石峠へUターン。
白石峠に戻りまたやらかし。本来はここで七峰縦走コースから外れ大野峠へ向かうはずが、コースの案内に釣られて、というか剣ヶ峰やり直しの精神的ダメージで考えず、コースのこの急登階段を登りきり、そこで間違いに気づいた(T_T)剣ヶ峰とあわせて30分ほど余計にかかった(>_<)
ちなみにこの階段、真ん中ら辺が崩れてて注意が必要です。ここまでのコースで一番整備されていない箇所。
ちなみにこの階段、真ん中ら辺が崩れてて注意が必要です。ここまでのコースで一番整備されていない箇所。
感想
4月からヤマスタで新しいスタンプラリー、外秩父七峰縦走がスタートとのことで、缶バッチなくなる前にコンプせねば、という事でまずは東側4峰縦走してきました。
ヤマスタと協賛する以前はこの時期に一日走破でやってたようですが、42km1日ってかなりの健脚揃いの大会だったんですね。しかもこの暑さ…自分にはムリ。
スタートちっとズルしてバスで官ノ倉山登山口からのスタート。
そのバチが当たった?!4峰のうち剣ヶ峰に気がつかずスルーして、結局再度登り直し(手前でチェックインできたので山頂まで行ってないが💦)
更には白石峠からの激坂も登ってしまった。バスで楽したのチャラだな(´・ω・`)
かなり暑い山行でしたが、堂平山の景色は見事でした。官ノ倉山も一方向だけでしたが眺望あり、笠山は東峰の手前の岩の上から見事な眺望。なかなかよいトレイルですね。剣ヶ峰を除けば…名前負けしてないか?
それにしても暑かった。これは冬のコースだと思いました。
もっと暑くなる前に西側3峰走破してコンプせねば。おつかれ山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する