記録ID: 547539
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
雪頭ケ岳~鬼ケ岳~王岳~三方分山(富士三昧の稜線ハイク・西湖根場の里起点)
2014年11月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 16:00
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,411m
- 下り
- 1,446m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
(復路)精進湖パノラマ台下から精進湖東端の赤池まで歩く(30分)。赤池バス停で16:00の富士山駅行バス(※)に乗り、西湖入口下車(260円)。バス停から根場駐車場まで徒歩(約30分)。河口湖ICから中央自動車道で帰京。 ※このバスはパノラマ台下を通る(15:56)。計画ではパノラマ台下で乗車する予定であったが時間があるのでブラブラと赤池まで歩いた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(根場駐車場~雪頭ケ岳~鬼ケ岳) 高度差900m近いが、登山道が上手に付いており気持ちよく高度が上がっていく。霜柱を踏みながら楽しく歩けた。危険個所ナシ。鬼ケ岳山頂は360°の絶景ポイント。 (鬼ケ岳~王岳) 登山道はよく整備されている。岩場はロープあり。危険箇所ナシ。王岳は正面が富士だが展望は平凡に感じた。 (王岳~三方分山) 王岳からの下りは急坂ですべりやすく注意必要。五湖山までは笹を掻き分けて進むような場所もある。五湖山からは気持ちの良い稜線。五湖山からの下りは絶景ポイント。 (三方分山~精進峠~パノラマ台下) 精進峠からの下りは急坂。危険箇所ナシ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
・15日は西高東低の気圧配置で風が強く、南ヘ行くほど天気が良さそうということで、御坂の山にお邪魔することにした。黒岳から東は歩いたことがあるので、今回は雪頭ケ岳・鬼ケ岳から西に向かうことにした。
・駐車場に着いた時はまだ暗く、トイレ近くで何かに躓いてひっくり返り、したたか腰をうち前途多難を思わせた。そのせいか今一つ調子が出ず、三方分山からパノラマ台に向かう予定だったが、結局、精進峠から精進湖に下ることになった。
・鬼ケ岳は素晴らしい展望台だった。八ヶ岳は終日姿を現さなかったが、奥秩父から南アルプスまで贅沢な展望を楽しんだ。特に、青木ヶ原の樹海が印象に残った。王岳は山姿はよいが、展望は正面の富士だけで物足りない。五湖山は名前から富士五湖全部が見えるかと期待したが、なんと展望がなかった。ただし山の名誉のために付け加えると、三方分山に向かう下りからは南アルプス・奥秩父等の展望が楽しめる。
・予報に反して風は殆どなく、富士山も終日姿を見せていた。特に、逆光が和らいだ五湖山から先が見所だった。精進湖に下った後も、麓の紅葉と富士を楽しむため赤池まで歩いた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する