記録ID: 548375
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
Goodと来た雲取山
2014年11月15日(土) ~
2014年11月16日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:28
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 2,223m
- 下り
- 2,428m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:334
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 0:00
8:11
88分
スタート地点
14:04
宿泊地
2日目
- 山行
- 0:143
- 休憩
- 0:126
- 合計
- 0:00
七ツ小屋から小走り、堂所からトレラン状態
天候 | 概ね晴れ 時々曇り 日が沈むと奥多摩小屋 -3℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:47河辺 7:37奥多摩 ¥388 7:45奥多摩発 峰谷行き 水根下車 ¥350 ●復路 10:00鴨沢発 奥多摩行き ¥630 11:02奥多摩発 11:44河辺 ¥388 |
コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉は1200m付近迄 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
上下ダウン
テントシューズ(ダウン)
フリース
シュラフはナンガ オーロラ600DX(快適温度-11℃)
サーマレスト40th(S)でもテントはツエルト
●上着<br />ベースレイヤ:アイスブレーカー(メリノウール)
フリース;トレールアクションパーカ
●ボトム
C3fitタイツ
マーモット中厚手 起毛パンツ
|
---|
感想
今回の目的は、星空撮影。 月の出も遅く夜空の撮影には絶好の日より。
先週ランニングで思いっきり足を捻挫して、しばらく休養が必要と日記に書きながら週末の天気予報に山に来てしまいました。 足は勿論、完治してませんが、、来て良かった σ^_^;
昨日は、奥多摩小屋のキャンプサイトから富士山の脇に沈みゆく夕日を眺め、そして星空の下では、途中出会った関西から来られたpewa-lakeさんと2週間前、何と同じ青梅市に越された単独行の女性の方とマイナス3℃の気温ながら外でホットワインを飲みながら楽しくお話しをさせていただきました。
そして、本日のご来光は、雲取山山頂から東京湾越しの房総半島からのご来光と素晴らしい山行となりました。
お会いされた、方々には本当に感謝です。 雲取山最高!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
niftymailさん、おつかれさまでした!
テン場からのお写真
この時期ならではの美しさですねぇ
東京の夜景、星空、日の出、富士山・・・
ところで星空の撮影は赤道儀を使われたんですか??
ちょっぴり気になります
timothyさん おはようございます。
支部長は、やめて下さいな
七ツ石小屋先の下りでバッタリと出会ったのは驚きましたが、夕方写真の例会もあって急いで余り話しが出来ずに申し訳ありませんでした。
それはさて置き、天候が味方してくれました。
私と同じ様に星空や朝焼けを雲取山避難小屋で撮影されいた方が居ましたが、多くの登山者の中で三脚で撮影していたのは2名だけでした。
星空の撮影ですが、赤道儀は使ってません。 ナノトラッカーという携行可能なのが魅力で欲しいですが、無くても広角ならそこそこ撮れるので二の足を踏んでます。
撮影データは、EXIFをご覧になればわかりますが、基本 ISO1600、F4、30Sです。
今回、雲取山で2回目の星景写真撮影ですが、都心に近いので光害が多くてダメですね。
カブリも多いので色温度を大分下げてます。 もっと離れたところはで無いと星景写真は厳しいです。
取り急ぎご参考まで。
niftymailさん、お世話になりました。
素晴らしいテン場や山の名前などいろいろ教えていただけ、ご一緒できて最高の山行になりました。また、星空の下3人で語らいながら、アルコールストーブの静かで青い炎を眺め、頂いた暖かいアルコールや焼き物、ほんとうに贅沢な時間でした。
写真、さすがどれも美しいです! 富士山の朝焼けも素晴らしい。
それと、あの速い登りが、実は足を痛められていたとは驚きです。フルマラソン、頑張って下さい。
では、またどこかで。
pewa-lakeさん こんばんは
こちらこそ、素晴らしいひと時を共有出来たことを心より感謝致します。
おかげ様で、素晴らしい山行となりました。
久しぶりに重い荷物で駆け下ったので、腰がちょっと痛いです。
マラソンの方は、今週末位にちょっとだけJogしてぶっつけ本番になりそうです。
それではまた機会があればご一緒致しましょう。
今回、アルコールの炎でしたが次回は、小枝の焚き火がやりたいです。 お酒は、バーボンか赤ワインで。^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する