記録ID: 5531804
全員に公開
ハイキング
東北
日山(天王山) ヤマツツジ見頃
2023年05月24日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:53
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 339m
- 下り
- 324m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ない |
その他周辺情報 | 二本松市茂原 名目津温泉 |
写真
感想
2023年(令和5年)5月24日(水)
日山(天王山)最短コース ヤマツツジ見頃
最短ルートで日山へ。
養鶏場のある登山口から舗装された林道を牧場跡に沿って登り始める。
雲行が少し怪しく風も強く吹き出した。
牧場を過ぎると御神水に出る。
牧場横の道に比べると樹林に囲まれ良く整備された快適な道になった。
クヌギ、ナラそれにブナ林が登山道の周りに広がる。
登山道脇に大きな岩が見られるようになる。
その巨岩に力強く根を張る太い木々は鮮やかな新緑の時期だ。
次々と現われるその大岩と木々の景観は迫力満点!
ヤマツツジがちょうど咲き始め、赤紫色のトンネルを進むと山頂に出た。
山頂は広く、ヤマツツジが正に見頃で朱赤に染まる。
高梨山はすでに終盤だったが、ちょっと北に位置し、標高も高いが故かここまで見事なヤマツツジに出会うとは思いも寄らなかった。
まさに鮮やかな朱赤が目にしみる満開の日に登頂できた。
この山頂には3つの神社がある。
何故かとの疑問は残るものの、日山神社が2社そして旭神社。
どれも立派な社が建てられ祀られていた。
展望台からは阿武隈最高峰の大滝根山、薄らだが東吾妻、安達太良山が展望できた。
大滝根山の手前には午前中に登った鎌倉岳も確認することができた。
双眼鏡が設置されていて、大滝根山の自衛隊基地も見ることができた。
日山案内図を見るとなんと登山コースが多く様々な登り方が考えられる。
今回は最短コースでの登りだったが、胎内潜りのできるコース。
展望台のあるコースなどもあり親しまれている山と分かる。
ふるちゃん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する