記録ID: 5536404
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三方分山〜パノラマ台へプチ縦走
2023年05月26日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 796m
- 下り
- 780m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:52
距離 8.7km
登り 804m
下り 806m
天候 | 薄曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好ながら尾根の浸食部は要注意 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
水(1L)
ガスカートリッジ
コンロ
ケトル
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
ナイフ
|
---|
感想
昨年末に計画したのにズルズル先延ばしにしていた三方分山。
梅雨入り前にやっつけてしまお=と思い立っての弾丸登山です。
いつものセブンで軽ランチを買いそろえて精進ラインをひた進み
湖畔駐車場に到着。平日なのにほぼ満車なのは脱コロナの影響??
精進集落の諏訪神社で大杉を愛でて、いざ女坂峠へ・う〜ん地味に
キツイ登りでひと汗搔きましたよ。しっかり歴史のお勉強をしてから
先を急ぎ、急登をエッチラ頑張れば三方分山に到着。開けた山頂は、
東側に富士山の展望が確保されていました。子抱き富士はしっかり
GETです。この先精進山の先で鹿頭と富士を見る予定でしたが、
なんと痛恨のスポットスルー。足元の根っこ気にしながら歩いてたんで
看板見落としたみたいで・・・もっとデッカクせんかい!プンプン!
まあパノラマ台で別嬪さんの富士山満喫したから良しとするか。。
*低山用のKEENで行ったんだけど、三方分山から露岩と根っこが
結構きつくて、SCARPAで来ればよかったとチョット後悔した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する