記録ID: 5564248
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
曰くの御前山
2023年06月01日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 992m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:21
距離 11.1km
登り 992m
下り 1,164m
奥多摩行きバスの待ち時間が1時間あったので30分ほど歩いて奥多摩駅へ。
拍手をいただいた方々へ、
データがおかしかったので予備で記録をしていたGPXを使って書き直しました。
拍手をいただいた方々へ、
データがおかしかったので予備で記録をしていたGPXを使って書き直しました。
天候 | 薄曇り、北寄りの風5-7m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
無難 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
あぁぁぁっ!やっぱり曰くつきの山、御前山。データを追加しようとしたら出発・到着時刻が消えてしまった。
43年前に御前山へやって来たんですが、あれこれ事情と理由がありまして登頂ならず引き返して来た経緯がありました。GW最中で片栗の花が綺麗であった覚えがあったんです。今回は、花の盛りは過ぎで仕舞いましたが、台風2号の影響下北寄りの風ややや強めであったことと日差しも弱かったのでオーバーヒートする事なく快歩。それにしても大ブナ尾根には参りました。大岳山と御前山へ足跡を残し、三頭山のピークを踏めば奥多摩三山達成目前。それにしても今回は奥多摩散々でもありました。
下山後、バスの待ち時間が1時間以上あったので奥多摩駅まで徒歩移動。トホホ・・・な御前山でしたが、心地好い疲労感に包まれ熟睡保証。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する