記録ID: 557108
全員に公開
ハイキング
東北
鳳凰山 撤退
2014年12月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:46
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 510m
- 下り
- 524m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雪が降ってから知らない山はちょっと気がひけるので岩神界隈で遊ぶ、つもりが。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大館トレイル まとめて四座、のつもりが。 |
写真
雪は膝、股下、腰、胸と。これ以上進むと全身が埋まってしまいそうです。恐らく足元は空洞に近いくらいスカスカなんでしょうね、なんの抵抗もなくあっさり落ちます。頭より高い雪を掻き分けて進む勇気はありません。
感想
こんなに雪が深いとはつゆ知らず、ほぼ夏の装いでいってしまいました。以前痛い目にあってから気に掛けてアイゼンは携行していたので大いに活躍してくれました。
欲をこいて結局無様に終わりました。
華麗に今年の大館トレイルを締めたかったのに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1079人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ど根性の一言です。例の作業小屋は中島林業さんという一人親方が建てた小屋です(bechikoどんから調査せよの指令が入ったもので・・・役所に電話して聞いたとです)今日みたいな日はバラクラバ必須ですね。
yousakuさん。予想外でした、気温の低さといい、雪の多さといい。
+大文字の斜面の暴風。
そうですね、冬は使わないと思っていてもゴーグルも持ち歩くべしという教訓ですね。
スコップも。
結構車はありましたよ。ルートがルートだけに誰とも会いませんでしたけど。
中島林業さん使わせていただきました。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する