記録ID: 559232
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
富士展望最高!!快晴の愛鷹山
2013年03月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 766m
- 下り
- 939m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:28
距離 9.0km
登り 772m
下り 939m
愛鷹山(あしたかやま)は静岡県の富士山南麓にある標高1,504mの山。愛鷹連峰と呼ばれることもあり、狭義にはこの山の南端の愛鷹山峰のことを指す。日本二百名山のひとつ。愛鷹山は第四紀の成層火山で[1]、箱根火山と同時期に形成された。およそ40万年前に噴火が始まり、10万年前に黒岳溶岩ドームと火砕流を噴出したのを最後に火山活動を終えた[1]。山体はフォッサマグナ地域に含まれ[2]、富士山と同じく、フィリピン海プレートとユーラシアプレートの境界付近に位置する。位牌岳の西側に火口があったと考えられているが、活動の終息から長期間が経過し、開析が進んでいるため明瞭な火口地形は残っていない。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい、整備された道 雪解けで頂上はグチョグチョ状態 |
写真
感想
3月の快晴の日に青春18きっぷを使い愛鷹山に挑戦しました。
バスで十里木まで行き登山を開始しました。
空気が澄んでいるため、富士山が間近でくっきり見えます。
富士山を背に登りながら、途中、西側の展望も開け南アルプスや静岡方面がくっきり見えます。
頂上は、そんなに狭くなく、低木の上に富士山が見えるのと駿河湾方面の展望も良い素晴らしいところでした。
下りも富士山の見える富士見台で脚立から富士山を見て帰りました。
黒岳は広い広場になっており、ぽかぽか天気の中、ここでゆっくり休憩しました。
無事下山すると、行きの電車で川崎駅であったオジサンが帰りのバスにのっておりビックリしました。
世の中狭いな〜とお互い思った次第です。
快晴で富士山も素晴らしい良い登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する