記録ID: 5592835
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山(川乗橋バス停〜鳩ノ巣駅)
2023年06月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:40
距離 12.8km
登り 1,135m
下り 1,236m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:鳩ノ巣駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ガスカートリッジ
コンロ
テント
シュラフカバー
ランタン
マット
サンダル
枕
食料
|
---|
感想
今週末は鳳凰山テント泊を予定していたが、日曜が雨予報なので急遽土曜日日帰り登山に変更。
1000mちょっとで行ける東京周辺の山を探したところ
未登頂だった川苔山に決定!
テント装備で訓練する事にしました。
川乗橋のバス停へは臨時バスだったようで終点で乗客は全員登山者でした。
人気がある山なのか、満車でした。
歩きはじめは緩やかな舗装道で、徐々に渡渉あり、橋あり、梯子ありと登山道と
なっていき急登が少なくファミリー向けな山だと感じた
それでも、装備の重さから後半バテ気味となり、山頂手前のベンチで休憩
山頂は雲の中で展望はまったくなかった
昼は山頂で袋ラーメンを作って食べた、水加減を間違え薄味のラーメンとなってしまったが旨かった
下山は鳩ノ巣駅へと向かうコースでこちらも急坂がすくなく歩きやすい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する