記録ID: 5605525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北海道
鉞山
2023年06月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:50
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 703m
- 下り
- 712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:49
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は倒木等もありましたが、自分で避けて進むことができました。 滑りやすくスピード注意です。 橋は段差が大きいため低速で走行すると良いです。 |
その他周辺情報 | 珊内温泉が近いです 郷土玩具館もありました。 また、積丹半島なので海沿いのドライブや岬めぐりも楽しいです。 足を伸ばせば古平温泉や、岬の湯もあります。 |
写真
装備
個人装備 |
登攀具一式持っていきましたが使いませんでした。
登り方と恐いか恐くないかだと思います。 |
---|
感想
古書店で見つけた一原有徳氏著の名著「小さな頂」
そこに記載されていたガニマナコなる山へ岳友と登ると、ドカンと見えた珊内に登りたくなってしまい、翌年に珊内岳へと登った。
珊内岳に登ると、ズバッと切れてる鉞(マサカリ)山が目の前に見え、当然のように登りたくなった。
文字通りマサカリの刃を天に向けて置いたような、そんな尖った山
周囲から見ても尖ってるのに、実際に歩いた頂上稜線は本当に激ホソ!
ナイフリッジ?靴幅リッジ??
とにかく高度感がすごい。
人の気配の無い登山道もない僕好みの山
絶景と静寂を堪能してきました。
今の人はネット検索で山チョイスするんだそうで、古書店から、行きたい山へ繋がってる僕はアナログすぎるかも。
下山後は珊内温泉に入り、岬を巡ったりして、積丹半島を観光してシャコタンブルーを満喫しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この山は初見です。
めちゃかっこええ山ですね!
遠征の時の候補にします!
教えて(?)いただき
ありがとございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する