有珠山(ロープウェイと散策)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 1.1km
- 登り
- 59m
- 下り
- 67m
コースタイム
- 山行
- 0:41
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 0:56
過去天気図(気象庁) | 2006年05月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
のんびり過ごした日曜日。 朝の「強い日差」に急きょ「洞爺湖方面」へ決定。 そしてロープウェイ散歩。 |
写真
感想
【ドライブ】
「きのこ王国」はこのルート上、必ず立ち寄るポイント
<「大滝道の駅」と「きのこ王国」へ寄り道> 休憩に最適
支笏湖に立ち寄った後、次は道の駅(大滝村)の駐車場へ「スーっ」と入る。 露天販売、賑やかそう!
「きのこ」はもちろん地元野菜も大量。
そして果物あり、てんぷら即売あり、「たらの芽」(てんぷら)もあり、予定より長居してし まった。
ここは道の駅も隣接していており、土産や物産も充実!なかなかいい所です。しいたけ茶もおいしい。
【洞爺湖へ到着】
<昭和新山>
ここは小学校の修学旅行のコースだった・・・懐かしい。 この天気の中、人出はかなりのもの。
どれほど山へ近寄れるのかな?と思って行ってみたところ、記念撮影ポイントから150mくらい歩くと 「特別天然記念物」の看板があり、そこで行き止まり。
少し散策し、いよいよ有珠山からの「展望を大きく期待」のロープウェイで山頂駅へ!
ロープウェイが出発して展望が開け始めた。 「洞爺湖」が、「羊蹄山」が、そして「噴火湾」が望まれる。
<有珠山ロープウェイ山頂駅>
そこから300m程で「火口原展望台」だ、息子を肩車。
それにしても天気は最高です。
<火口原展望台>
有珠山は火山。 展望台が事実上の山頂?
これほどまで期待していなかった晴天は展望はどこまでも!
洞爺湖は綺麗な深い青! 噴火湾を挟み函館方面の「駒ケ岳」も著明だ。
ぽかぽか陽気、Tシャツは半袖で正解。
しばらく展望を楽しんだ。 我が息子は景色よりも足元の「蟻」とかに気を取られている(^^;)
父さん・母さんはいい景色に満足し、再びロープウェイ。
【帰路・・・より道】
<壮瞥公園>
帰ろうと車を走らせると、高台に駐車場があるのが目に入ってくる。
どうやら「壮瞥公園」らしい。(看板より判明)
中腹から山頂にかけ「ウメ」が満開、山頂に車を止めて散策、ウメの香りが漂っている。
ウメ、そして洞爺湖や羊蹄山の景色に満足。 息子は歩き疲れたのか、親父の肩でぐっすり眠りに・・・
<わかさいも本舗>
「わかさいも」・・・は、懐かしい味が今も健在です。
ゆっくりと過ごした日曜日。
【その他】
<特舜瞥山・ホロホロ山> 北海道大滝村
帰る途中、登山口を確認する為に車を走らせた・・・次回、これで安心。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する