ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5616411
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:12
距離
14.5km
登り
1,404m
下り
1,410m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:45
合計
8:55
距離 14.5km 登り 1,408m 下り 1,410m
9:44
34
10:35
10:41
187
13:47
13:54
31
14:25
14:26
9
14:34
14:43
11
14:53
14:59
27
15:27
15:27
81
17:11
17:11
27
17:38
17:44
30
18:14
18:15
30
18:45
18:49
9
18:57
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早稲沢口から入ってしまったが、橋が崩れていて通行不可の扱いのようで登山口のトイレが閉鎖されたままとなっていた。
コース状況/
危険箇所等
早稲沢口から歩き始めて10分そこそこの橋が下流側へ崩れて斜めになっている(そのため本来通行止めの扱いの模様)
早稲沢登山口のトイレは閉鎖されていた。
近くに公衆トイレはなく、すれ違いできない砂利道をしばらく戻って用を済ませたため出発が大いに遅れてしまった。
2023年06月17日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 9:43
早稲沢登山口のトイレは閉鎖されていた。
近くに公衆トイレはなく、すれ違いできない砂利道をしばらく戻って用を済ませたため出発が大いに遅れてしまった。
取りつこうと思ったら、土砂崩れのため通行できません、と。
様子を見るつもりで進んでしまった。
2023年06月17日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 9:42
取りつこうと思ったら、土砂崩れのため通行できません、と。
様子を見るつもりで進んでしまった。
歩き始めすぐにあった洞穴。一枚岩なので人がくり抜いたように見えるが…何の穴だろう?
2023年06月17日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 9:55
歩き始めすぐにあった洞穴。一枚岩なので人がくり抜いたように見えるが…何の穴だろう?
沢を渡る橋が傾いでいる。
これが土砂崩れの影響のようだ。
2023年06月17日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 10:16
沢を渡る橋が傾いでいる。
これが土砂崩れの影響のようだ。
橋を迂回して渡渉は…この水量だと脚を水に着けないとちょっと厳しいか。
2023年06月17日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 10:16
橋を迂回して渡渉は…この水量だと脚を水に着けないとちょっと厳しいか。
かなり傾いている。途中靴が3回滑って滑落?しそうになり、その度に腕で策にしがみついて何とか渡れた。(この橋を撤去して丸太でも渡す方が現実的な復旧法かも)
2023年06月17日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 10:17
かなり傾いている。途中靴が3回滑って滑落?しそうになり、その度に腕で策にしがみついて何とか渡れた。(この橋を撤去して丸太でも渡す方が現実的な復旧法かも)
苔むしたベンチがあった。
なお、道自体は手が入っているようで歩きやすい。箸で通行止めになっているのが勿体無い。
2023年06月17日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 10:26
苔むしたベンチがあった。
なお、道自体は手が入っているようで歩きやすい。箸で通行止めになっているのが勿体無い。
ゴンドラ駅方面から早稲沢ルートへの合流地点で、山側から登山口の方を向いて。テープが貼ってあるだけで、ルートの状況について何も説明がない。(5月にはここから下山して登山口で通行止め扱いだと知ったような参考記録があった)
2023年06月17日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 10:33
ゴンドラ駅方面から早稲沢ルートへの合流地点で、山側から登山口の方を向いて。テープが貼ってあるだけで、ルートの状況について何も説明がない。(5月にはここから下山して登山口で通行止め扱いだと知ったような参考記録があった)
道を間違えて渓谷に突っ込んでしまう。
2023年06月17日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 10:39
道を間違えて渓谷に突っ込んでしまう。
道を踏み外した場所検証(正面に一つ前の写真の沢)。普通に歩いてたらやっぱりまっすぐ行っちゃいそうに思うが。正解ルートは右手に見えるトラロープに沿って右手前に登るが、細くてわかりにくい。分岐位置で足元をよく見ると、朽ちた道標が転がっていた。
2023年06月17日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 10:39
道を踏み外した場所検証(正面に一つ前の写真の沢)。普通に歩いてたらやっぱりまっすぐ行っちゃいそうに思うが。正解ルートは右手に見えるトラロープに沿って右手前に登るが、細くてわかりにくい。分岐位置で足元をよく見ると、朽ちた道標が転がっていた。
早稲沢ルート山側の通行止めで「ない」部分。ほとんど手が入ってなさそうで、ピンクテープを探して藪漕ぎしながら進んだ。
2023年06月17日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 11:09
早稲沢ルート山側の通行止めで「ない」部分。ほとんど手が入ってなさそうで、ピンクテープを探して藪漕ぎしながら進んだ。
大峰山山頂。
2023年06月17日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 13:48
大峰山山頂。
昼過ぎになってもまだ雲が多い
2023年06月17日 13:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 13:48
昼過ぎになってもまだ雲が多い
西吾妻山山頂。雲が取れたのにここは視界がない…
2023年06月17日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 14:35
西吾妻山山頂。雲が取れたのにここは視界がない…
山頂から来た道を戻る。登りはは下を向いてたので気づかなかった避難小屋が。
2023年06月17日 14:51撮影 by  P710, TINNO
1
6/17 14:51
山頂から来た道を戻る。登りはは下を向いてたので気づかなかった避難小屋が。
避難小屋近景。
土曜日でこの時間だけど誰も使ってる人がいなかった。
2023年06月17日 14:58撮影 by  P710, TINNO
1
6/17 14:58
避難小屋近景。
土曜日でこの時間だけど誰も使ってる人がいなかった。
2023年06月17日 14:59撮影 by  P710, TINNO
1
6/17 14:59
ゴンドラ乗り場前で休憩。
ここで飲料水が尽きる。もう少し来るのが早ければ飲み物買えただろうに。
あと一時間半の降り、日も翳ってくるし(下山直前に)水場もあるしまぁ大丈夫。
2023年06月17日 16:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 16:54
ゴンドラ乗り場前で休憩。
ここで飲料水が尽きる。もう少し来るのが早ければ飲み物買えただろうに。
あと一時間半の降り、日も翳ってくるし(下山直前に)水場もあるしまぁ大丈夫。
あれに見えるは磐梯山で合ってます?
2023年06月17日 17:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 17:02
あれに見えるは磐梯山で合ってます?
比較的フラットなところを小一時間歩いて、水場への分岐。
2023年06月17日 17:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 17:30
比較的フラットなところを小一時間歩いて、水場への分岐。
今回の山行、至る所こんな感じで道が川のようになっていた(分かりやすく撮れてない)。登りルートは羽虫も多く難儀した…
2023年06月17日 17:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 17:32
今回の山行、至る所こんな感じで道が川のようになっていた(分かりやすく撮れてない)。登りルートは羽虫も多く難儀した…
ここも橋はこうして折れて?いる…
2023年06月17日 17:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 17:36
ここも橋はこうして折れて?いる…
百貫名水の看板
2023年06月17日 17:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 17:43
百貫名水の看板
早稲沢口への分岐近くにワサビが群生していた。
2023年06月17日 18:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/17 18:06
早稲沢口への分岐近くにワサビが群生していた。

感想

前日までの雨が多かったのか、特に登りで道が沢のようになっていて、虫も多く、早稲沢ルートの上側は全然整備されてなくて酷く歩きにくかった。(通れないと書いてあった下側区間を通ってしまいごめんなさい)
水が途中で尽きたのはよろしくなかった(特に今回病み上がりで水分をまめに摂りたかった)。多少重くなっても余裕を持って行くようにしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら