ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 562771
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

冬は房総 養老渓谷(粟又の滝、養老渓谷駅から梅が瀬渓谷、大福山)

2014年12月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
12.1km
登り
342m
下り
355m

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:10
合計
4:21
7:15
7
粟又の滝駐車場
7:22
7:22
13
粟又の滝
7:35
7:36
23
粟又の滝駐車場
7:59
8:05
31
養老渓谷駅
8:36
8:36
76
梅ヶ瀬渓谷駐車場
9:52
9:55
101
11:36
養老渓谷駅
天候 曇りのち雨 
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(1)滝見苑駐車場  ホテル駐車場に停めてよいという表示あり
(2)養老渓谷駅駐車場 1回500円 駅員さんに払う
コース状況/
危険箇所等
粟又の滝は遊歩道あり、しかし滝めぐり遊歩道は途中で通行止め
梅が瀬渓谷は、何度も川を渡るので、登山靴+ストックがあるとよい
今回は、運動靴で行ってしまったが、雨が降ることを予想していたため傘を持っていた。この傘が川渡りの時に大活躍した。
その他周辺情報 その後、勝浦市に移動して「勝浦タンタンメン」を食す。写真は撮れなかった。
冷えた体にはなかなか良い。
仕事がはね、神奈川から房総方面に向かうとき立ち寄った「海ほたる」の様子。
1
仕事がはね、神奈川から房総方面に向かうとき立ち寄った「海ほたる」の様子。
エレベータのイルミネーション。きれいですね。
2
エレベータのイルミネーション。きれいですね。
光がかかった鐘もいいですね。
1
光がかかった鐘もいいですね。
道の駅「たけゆらの里おおたき」で仮眠をして、早朝にここに来ました。ここに駐車してから滝を見に行きましょう。
1
道の駅「たけゆらの里おおたき」で仮眠をして、早朝にここに来ました。ここに駐車してから滝を見に行きましょう。
はい、もう粟又の滝です。100mもある優しい滝ですね。
2
はい、もう粟又の滝です。100mもある優しい滝ですね。
こんな様子。
ゆっくりと滝つぼに落ちていきます。女性的ですね。
2
ゆっくりと滝つぼに落ちていきます。女性的ですね。
ちょっと角度を変えただけで、表情が変わるんですね。
3
ちょっと角度を変えただけで、表情が変わるんですね。
そのまま、滝めぐりコースを歩いていたのですが・・・。
そのまま、滝めぐりコースを歩いていたのですが・・・。
ここで通行止めとは・・・。車に戻りましょう。
ここで通行止めとは・・・。車に戻りましょう。
数週間早かったら、滝全部が紅葉だったのでしょうね。
1
数週間早かったら、滝全部が紅葉だったのでしょうね。
お、お前の仕業か!!?
たぶん違うって・・・?
5
お、お前の仕業か!!?
たぶん違うって・・・?
さて、車で移動し、養老渓谷駅(小湊鉄道)にたどりつきました。駐車場(500円)に車を停め、軽く散策気分で傘だけ持って移動を始めます。
1
さて、車で移動し、養老渓谷駅(小湊鉄道)にたどりつきました。駐車場(500円)に車を停め、軽く散策気分で傘だけ持って移動を始めます。
曹洞宗富士山寶林寺 と書かれていますが、門まではたどり着きませんでした。
曹洞宗富士山寶林寺 と書かれていますが、門まではたどり着きませんでした。
黒川に架かる橋を渡ります。
1
黒川に架かる橋を渡ります。
大きい沼がありました。沼の上にも落ち葉がたくさんありますね。
1
大きい沼がありました。沼の上にも落ち葉がたくさんありますね。
露頭が見えていますね。砂岩や泥岩と礫岩が交互に積み重なっている様子。海退や海進を繰り返し、岸からの距離が変化したことを想像させる。
2
露頭が見えていますね。砂岩や泥岩と礫岩が交互に積み重なっている様子。海退や海進を繰り返し、岸からの距離が変化したことを想像させる。
ここで、左に行き、梅ヶ瀬渓谷に向かいます。まだ、雨は降っていません。
ここで、左に行き、梅ヶ瀬渓谷に向かいます。まだ、雨は降っていません。
最初はまだ車でも通ることができそうな道である。
最初はまだ車でも通ることができそうな道である。
大駐車場です、お金はどこに払うのでしょうか。
大駐車場です、お金はどこに払うのでしょうか。
ちなみに、こんな感じ・・・。誰もいない。車もいない。
ちなみに、こんな感じ・・・。誰もいない。車もいない。
川側にある鮮やかな緑がいいですね。
2
川側にある鮮やかな緑がいいですね。
こんな橋を渡れば・・・。
1
こんな橋を渡れば・・・。
飛び石を渡っていきます。
1
飛び石を渡っていきます。
ここもそう、何度も何度も飛び石を渡ります。
1
ここもそう、何度も何度も飛び石を渡ります。
カーブの外側はこのような切れたった崖、反対側は土砂がたまった様子。したがってカーブの方向が変わると川を渡るわけです。
1
カーブの外側はこのような切れたった崖、反対側は土砂がたまった様子。したがってカーブの方向が変わると川を渡るわけです。
まるで回廊・・・。
2
まるで回廊・・・。
だんだん川の水が少なくなってきています。
だんだん川の水が少なくなってきています。
長年かけて削ってきたのだろうなあ・・・。
1
長年かけて削ってきたのだろうなあ・・・。
ベンチの様子だが、ロープの後ろのベンチはもう崩れている。
ベンチの様子だが、ロープの後ろのベンチはもう崩れている。
渓谷を離れ、大福山に向かう尾根道を登ります。
渓谷を離れ、大福山に向かう尾根道を登ります。
こういう景色を見つけるとホッとしますね。
2
こういう景色を見つけるとホッとしますね。
しきりに、このような看板があります。木の種類でしょうか・・。しかし、何もわかりません。
しきりに、このような看板があります。木の種類でしょうか・・。しかし、何もわかりません。
尾根道を登りきると、林道にたどり着きます。ここから300mで大福山山頂です。
1
尾根道を登りきると、林道にたどり着きます。ここから300mで大福山山頂です。
今日の初花、サザンカですねえ。
1
今日の初花、サザンカですねえ。
最後の急階段を上ると・・・。
最後の急階段を上ると・・・。
白鳥神社です。大福山山頂でもあります。
1
白鳥神社です。大福山山頂でもあります。
南側の展望があります。
南側の展望があります。
さて、ここから養老渓谷駅まで戻りましょう。
1
さて、ここから養老渓谷駅まで戻りましょう。
なんと、展望台を発見。これは行くしかない。
なんと、展望台を発見。これは行くしかない。
もう、小雨が降ってきており、奥のほうの山は見えませんね。
2
もう、小雨が降ってきており、奥のほうの山は見えませんね。
富山や次の日に上る予定の伊予が岳も見えていませんね。
3
富山や次の日に上る予定の伊予が岳も見えていませんね。
傘を差しながら林道を下っていきます。
1
傘を差しながら林道を下っていきます。
途中の自動販売機で、水分を補給します。
途中の自動販売機で、水分を補給します。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具

感想

 師走ですね。この日は土日両方とも旅に使える、しかしながら土曜日の午後は雨だということもあって、どちらか1日しか使えないと考えていた。しかし、土曜日も雨が降り出すのは正午ごろだというので、前日から房総半島に向かったのである。
 金曜日に仕事がはねてからアクアライン経由で房総へ、途中の海ほたるで夕食&撮影。ラーメン+イルミネーションである。その後。大多喜町の道の駅で仮眠をとる。

 土曜の朝、金は2度と低い。まずは、テレビなどでも紹介されている粟又の滝に行こうと思う。ここら辺の駐車場は1回停めると500円が相場のようである。いろいろなところに何度も駐車していうと、駐車料金のみで大分使ってしまうこととなるm何とか2回まで程度にしたい。
 滝見苑では、ここで駐車して短時間ならば粟又の滝を見てきて良いとのことである。私はちょうど一台分の駐車場に停め、運動靴のまま歩き出す。
 門をくぐるとあっという間に100mにも及ぶ滝である。しかし、名物といえる紅葉はもう下火になっている。珍しい滝と一部の紅葉を見て、先を急ごうとするが何と「滝めぐり遊歩道」は通行止めになっていた。残念ながらまた滝見苑に戻る、その途中はなんだかいろんなものが壊れている、ガードレールが壊れ、看板が壊れ、はがれ・・・「誰が・・自然か?」と思っていると、上のほうで「にゃ〜ん」という声。「はっは〜ん、お前か?」と問うてみるがもう一度「にゃ〜ん」と泣いて去って行った。不思議な気分で私はこの地から車で移動する。

 次に移動してきたところは養老渓谷駅である。マップを見るとこの駅を基点にして「バンガロー村・弘文洞跡コース」が紹介されており、そちらに向かおうと思っていたのだ。しかし、最初の分岐で間違い、「大福山・梅ヶ瀬コース」に入ってしまっていたのである。私はそれを知らずにそのままどんどん歩く出した。
 簡単な散策と思っていたので、リュックも持たず、飲みものも持たず、登山靴をはかず、ストックも持っていないという状況、そのまま梅ヶ瀬渓谷に入っていたのである。

 水量が少なくてよかった、当日の午後は雨予報だがそれまでは雨はほとんど降っていないはずだ、水量が少ないので岩の上を渡りながら何度も川を渡る、カーブの外側は崖、内側はたまった土砂、たまった土砂の上を歩くので、カーブが変わるたびに川を渡るのである。傘を持ってきて良かった、これがストック代わりになる。浮石のチェック、足を乗せる時のバランスとり、そして最後には傘としての機能も活用できた(まあ、下山中に雨が降ってきたということ)
 この傘は、その後イオン館山店のトイレに置き忘れ、再び取りに行ったらちゃんとあった、誰も持って行かなかったのである。本当にすばらしい日本という国である。

 閑話休題

 夢中になって川を渡り、息をつき写真を撮ると、次第に道は川から離れ尾根を歩き始め高度を上げる。川の存在がなくなってからは登山道である。そしてさまざまな気に看板がついているが何も書いていない、切ってかつては木の名前が書かれていたのだろうなあと思う、こういうのこそ整備してほしいと思う。
 林道まで上がると、300mで大福山山頂である。本来ここに来る予定ではなかったが、仕方がない、行ってみることにしよう。

 階段を上ると白鳥神社、大福山山頂である。南向きに多少の展望がある。
 そしてこのあたりから雨がぽつぽつとふりだし、傘の本来の出番である。
 傘を差しながら、林道を降りようとすると「大福山展望台」という看板を見つけ行ってみる。小さい展望台があるので登ってみると、北向き以外は展望があった、しかし、雨のせいなのかもう遠くの山は霞がかっていた。次の日に登る予定の伊予が岳も、3月に登った冨山も見えなかった。

 さあ、あとは降りるだけだ・・・。途中、狩猟なのか銃砲の音が聞こえる。流れ弾よ・・・来るな・・・南無三と思いながら傘を差しながら下ってきた。のどが渇いていたので途中の自動販売機でサイダーを飲み、側溝の落ち葉除去をしていたご婦人さんたちとあいさつを交わし、養老渓谷駅に戻ってきた。まだ午前中だがこれからもう一つ別の山に行く気にはならない、まずは体を温めるために勝浦タンタンメンを食べることとし、車を走らせるのである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4045人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら