記録ID: 5658585
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
KG探しにIKG(和泉葛城)山へ MMGも発見
2023年06月27日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp24602f8b450bbe5.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 717m
- 下り
- 721m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
貝塚いぶき温泉の駐車場利用予定も火曜日お休み |
写真
感想
もうすっかり夏の暑さ、低山は厳しくなりました。が、ですが、最近和泉葛城山のレコで「キリシマギンリョウソウ(以下KG)」というピンクのベールが掛かったギンリョウソウがあると。なかなか場所が特定できなかったのでこの際ガッツリ歩いて見るかと出かけました。
まずは貝塚いぶき温泉に駐車しようと向かいましたが何と火曜日お休み。入口付近にスペースがあったのでそこに停めさせていただきました。
B〜Aコースの周回に決めましたが、駐車地から結構登山口までが遠く最初から汗だくに。Bコースは民家の家の間から この辺りは日本の原風景が残る素敵な場所ですね。最初からずーっとカエルの卵が飽きるほどに点在しますが 件のKGは見当たりません。とにかく注意深く下を見ながら登ります。山頂付近のブナ林は太平洋側では珍しいということですが、まあ立派ですね。畿内とはいえ山深いため伐採を逃れたのでしょうか。
山頂多少涼しく四阿でランチします。自販機無くなっていてショック。展望台に寄ってAコースにて下山。こちらはほとんど林道で、登山という感じではないですね。まあ山頂まで車道が整備されてますので自転車の人も数人お見掛けしました。
結局KGはふと見た瞬間に自然に見つかりまして、負けないで探してよかったなと。もちろん初めて見ましたし素敵な淡い色に感動しました。
また、道すがら朝ドラで放送されたマルバマンネングサ(以下ありませんがMMG)も発見!なかなか満足度の高い山行となりました~ がやっぱり暑いので熱中症対策は大事ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する