ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 566036
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

今年の登り納めに岩湧山へ

2014年12月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:54
距離
12.8km
登り
915m
下り
904m

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:10
合計
4:54
10:48
20
スタート地点
11:08
11:08
5
11:13
11:13
63
12:16
12:21
16
12:37
12:37
61
カヤト下へ向かう林道脇の取り付
13:38
13:40
26
14:06
14:08
54
76号鉄塔
15:02
15:03
12
コヤブ山
15:15
15:15
11
梨ノ木峠
15:26
15:26
16
林道滝畑横谷線出合
15:42
ゴール地点
天候 晴れ後くもり
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
府道61号線沿いの滝畑ダム湖畔の駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
■登りで使った千石谷林道脇からカヤト下へ向かうコースは特に問題はありませんが途中1ヶ所ロープ場があります。
■下山に使った75号鉄塔から梨ノ木峠へ向かうネバシ谷西尾根ルートはかなり急な下りが続きます。
※ ネバシ谷西尾根ルートは一般登山道ではなく登り下りともに万人にお勧めできるコースではありません
いつもの湖畔の駐車場をスタート
2014年12月27日 10:50撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
10
12/27 10:50
いつもの湖畔の駐車場をスタート
岩湧山ダイトレ登山口
今日は右の千石谷林道を進みます
2014年12月27日 11:19撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
12/27 11:19
岩湧山ダイトレ登山口
今日は右の千石谷林道を進みます
しばらく進んだ所で左にカキサゴへ向かう道がありますがこのまま真っ直ぐ進みます
2014年12月27日 11:30撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
12/27 11:30
しばらく進んだ所で左にカキサゴへ向かう道がありますがこのまま真っ直ぐ進みます
南葛城山へ行くつもりで他の方のレコで確か渡っては行けない橋のそばを渡渉するとあったのですがコレは渡れる橋っぽい...
2014年12月27日 11:46撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
12/27 11:46
南葛城山へ行くつもりで他の方のレコで確か渡っては行けない橋のそばを渡渉するとあったのですがコレは渡れる橋っぽい...
一応渡渉しましたが関電の黒階段は見当たらず...
かすかに道っぽい所を少し登ってみると直登っぽくなったのでどうやら違ってたようで南葛城山行きはパスしました
(だいぶ手前にある橋の所を渡らなければいけなかったようですww)
2014年12月27日 11:47撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
12/27 11:47
一応渡渉しましたが関電の黒階段は見当たらず...
かすかに道っぽい所を少し登ってみると直登っぽくなったのでどうやら違ってたようで南葛城山行きはパスしました
(だいぶ手前にある橋の所を渡らなければいけなかったようですww)
林道に戻って大滝に立ち寄りました
2014年12月27日 12:19撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
14
12/27 12:19
林道に戻って大滝に立ち寄りました
林道脇の岩湧山への登り口
ここからカヤトへ向かいます
2014年12月27日 12:37撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
12/27 12:37
林道脇の岩湧山への登り口
ここからカヤトへ向かいます
カヤト下でダイトレに合流
2014年12月27日 13:18撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
12/27 13:18
カヤト下でダイトレに合流
山頂にて
2014年12月27日 13:39撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
16
12/27 13:39
山頂にて
金剛山の山頂部がまた雪で覆われましたね
2014年12月27日 13:40撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
9
12/27 13:40
金剛山の山頂部がまた雪で覆われましたね
関空島がかすかに見えました
2014年12月27日 13:42撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
14
12/27 13:42
関空島がかすかに見えました
この後向かう76号鉄塔
2014年12月27日 14:00撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
12/27 14:00
この後向かう76号鉄塔
ダイトレを離脱します
2014年12月27日 14:01撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
12/27 14:01
ダイトレを離脱します
76号鉄塔
2014年12月27日 14:06撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
12/27 14:06
76号鉄塔
梨ノ木峠に向かいます
2014年12月27日 14:08撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
12/27 14:08
梨ノ木峠に向かいます
ネバシ谷方面(右)と梨ノ木峠方面(左)の分岐
左を行きまました
2014年12月27日 14:10撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
12/27 14:10
ネバシ谷方面(右)と梨ノ木峠方面(左)の分岐
左を行きまました
廃墟となった索道まで来てホッと一息
(ここままで急な下りの連続でした)
2014年12月27日 14:41撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
12/27 14:41
廃墟となった索道まで来てホッと一息
(ここままで急な下りの連続でした)
更に下った先で少し登り返してコヤブ山へ到着
2014年12月27日 15:03撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
12/27 15:03
更に下った先で少し登り返してコヤブ山へ到着
前回ネバシ谷西尾根ルートを登った際に立ち寄りそびれていたので寄ってみました
2014年12月27日 15:02撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
12/27 15:02
前回ネバシ谷西尾根ルートを登った際に立ち寄りそびれていたので寄ってみました
前回はこの洞穴の上の尾根を進んだのですが、コヤブ山はこの写真の右側を少し登った所にあります。
2014年12月27日 15:08撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
12/27 15:08
前回はこの洞穴の上の尾根を進んだのですが、コヤブ山はこの写真の右側を少し登った所にあります。
梨ノ木峠
2014年12月27日 15:15撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
12/27 15:15
梨ノ木峠
夕月橋方面へ進みます
2014年12月27日 15:15撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
12/27 15:15
夕月橋方面へ進みます
ここに出ました
2014年12月27日 15:26撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
12/27 15:26
ここに出ました
林道滝畑横谷線出合
(ここからは梅ノ木橋が見えています)
2014年12月27日 15:27撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
12/27 15:27
林道滝畑横谷線出合
(ここからは梅ノ木橋が見えています)
夕月橋
2014年12月27日 15:31撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
12/27 15:31
夕月橋
岩湧山のカヤトを振り返って
(右上に見える鉄塔から続く尾根を下って来ました)
2014年12月27日 15:36撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
12/27 15:36
岩湧山のカヤトを振り返って
(右上に見える鉄塔から続く尾根を下って来ました)
ゴール後に湖畔の駐車場脇のベンチで遅めのランチ
2014年12月27日 16:00撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
10
12/27 16:00
ゴール後に湖畔の駐車場脇のベンチで遅めのランチ
久しぶりにマイどんぶり持参
2014年12月27日 16:01撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
15
12/27 16:01
久しぶりにマイどんぶり持参
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 熊除けの鈴 筆記具 保険証 飲料 タオル 応急セット iフォン GPS時計 カメラ ガスコンロ

感想

今年の登り納めに昨年に引き続き岩湧山へ

当初は南葛城山に登ってから岩湧山へ向かおうと思っていたのですが取り付を間違って認識していた為に行きそびれてしまいました。
大滝休憩舎付近の別の取り付からも行けるのですが一度登っているコースなのでこちらもパスしてもう少し林道を進んだ先の岩湧山への登り口からカヤトへ向かうことにしました。
カヤト下でダイトレに合流するのですが前回このコースを登った時は少し強引にダイトレに合流してしまったので今回はしっかり確認してテープが巻かれている所を進んで合流しました。
山頂広場からはかすかに関空島が見えて金剛山へ目を向けると山頂部が再びまっ白になっていました。

下山は75号鉄塔から先日登りで使ったネバシ谷西尾根を下って梨ノ木峠を経て夕月橋へ向かうルートを取りました。
76号鉄塔付近のネバシ谷方面との分岐を梨ノ木峠側へ進むとすぐに藪のような所になりテープを見落として一瞬良からぬ方に行きそうになりました。
すぐにコース復帰しましたがここから先は激しい下りが続き、伯耆大山の砂滑り以来となる得意の(?)三角座りで滑り降りること多数ww
廃墟となった索道跡まで来てようやく一息つくことができました。
(下りで使う前に登りでコース確認しておいて本当に良かったと安堵してます)

梨ノ木峠からは夕月橋へ向かうルートを取ってダム湖の湖畔へ向かい夕月橋を渡って湖畔の駐車場にゴールしました。

今日は南葛城山の山頂でランチにするつもりでしたが行きそびれてしまい、岩湧山は火器の使用ができないのでランチのタイミングを逃してしまったのでゴール後に湖畔のベンチで遅めのランチを食べました。
この場所も眺めのいい憩いの空間なのでこれはこれはこれでありかも知れません

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら