記録ID: 5689934
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
房総半島分水嶺・2/3おわり
2023年04月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:42
- 距離
- 34.4km
- 登り
- 2,080m
- 下り
- 2,084m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:49
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 11:38
距離 34.4km
登り 2,084m
下り 2,084m
19:04
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
前回の続きから。道はあったり無かったり。これにて嶺岡三郡山(あたり)までつながりました。うーん館山洲崎海岸まで果てしない。
房総山岳志の峯山・八坂山の頁で触れられ、古老によると尾根の南側にあるとされるが確認できていない、と記されていた宇藤木の浅間山も道すがら探してきました。
豊岡愛宕山(五頭宕山、関豊愛宕山)-宇藤木浅間山-峯山-笹子塚△(笹郷山)〜国界三郡山(提灯塚)-前山-宇藤木山ノ神△-古畑浅間山?-花立峠(御所覧場、花立山、花立峰)-木之根峠(木之根嶺、金束峰、峰上山)-八丁山△-津森山(見積山、積山、津守山)-272ピーク〜人骨山△(火灯山)-山中石尊山-地蔵峰△
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する