記録ID: 5696812
全員に公開
ハイキング
道南
【函館山】夜景を見に(↑汐見山コース↓旧登山道)
2023年07月10日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:36
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 346m
- 下り
- 331m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
常時、車に折りたたみ電動アシスト自転車を積んでいるので、こういう時のアプローチに便利。 もっとも、駐車場はガラガラ・・・ ロープウェイ山麓駅への登りは、電動アシストとはいえ、それなりに足を使います。あくまで「アシスト」だというのを感じました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されて歩きやすい。 汐見山コースの方が登山道が狭いので、ナイトハイクであれば広い旧登山道がベターかと思います。 さすがに歩いて登っている人は少なかった。下りで欧米系らしき方が1組、中国系らしき方が1組、すれ違っただけでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(26ℓ)
ザックカバー
ハイドレーション
水
レインウェア
帽子
手袋
ストック
ヘッドランプ
スマホ
救急用品
|
---|
感想
函館と言えば・・・
五稜郭、朝市、赤レンガ街、外人墓地、函館競馬場(ん?)とありますが、函館山の夜景は外せないでしょう!
ということで、空いているであろう平日を狙って行ってきました。
が、空いているとの見込みは大外れ。
登山道こそガラガラでしたが、山頂はかなりの人出。
前の方にいる方々は、なかなか動かず。気持ちはわからんでもないですが・・・
待つのは大キライなので、人波越しに夜景の写真を撮り、集合写真撮影場所での写真撮影直後のスペースを狙ったりで、それなりに夜景を楽しむことができました。
そんな人が多い中で、人を文字通りにかき分けて自分勝手に進む人も見受けられたのはいただけなかったですね・・・
日本人も含めて一定数はこういう人がいるとは思いますが、特定の国の方に偏っていた印象はあり。
インバウンドもよいのですが、やっぱり良し悪しはありますね。
とりあえず、冒頭に上げた函館シンボルはすべて制覇!
予定していた大千軒岳は天気の兼ね合いで断念しましたが、駒ヶ岳・恵山を登って、函館の街を堪能。
4日間の充実した函館滞在を楽しむことができました。
あ、休暇ではありませんで、平日の日中は仕事しとります、はい・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
函館山からの夜景は、やっぱり良いですね。
こうして見ると、恵山とセットでまた見たなと衝動に駆られます。
しかし、おそらく脊振山の夜景を見てからだと思います。
また、平日にもかかわらず、凄い人出ですね。
一方、函館競馬場では、稼げましたか?
函館の夜景は形が独特でいいですね。
どうせなら空いているタイミングに行きたいものですが、いつなら空いているのでしょうね
函館競馬場は、高いおカネを払って雰囲気を楽しんできました
遠征費を稼ぐことができれば、と思っていましたが、それはかなわずでした・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する