ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5703278
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

刈込切込湖〜奥日光でoneday避暑&老化防止トレ

2023年07月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
9.0km
登り
485m
下り
531m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:18
合計
3:24
距離 9.0km 登り 485m 下り 546m
10:26
10:27
24
10:51
10:52
28
11:20
11:33
6
11:39
11
11:50
26
12:16
12:17
21
12:38
4
13:32
13:34
1
13:35
ゴール地点
10:11 奥日光湯元本通り北駐車場
10:18 切込湖・刈込湖登山口
10:26 金精道路出合い
10:51 小峠
11:21 刈込湖(西岸)
11:39 刈込湖
11:49 切込湖
12:16 涸沼展望台
12:38 山王峠
12:41 山王帽子山登山口
13:32 光徳駐車場
13:35 光徳温泉バス停
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東武日光駅から東武バス
https://www.tobu-bus.com/pc/area/pdf/nikko_timetablenatsu.pdf?20230322
三本松以遠に行く場合は(往復)湯元までのフリーパス(¥3500、東武日光駅で売ってます)がお得です。
その他周辺情報 ゴールのアストリアホテルで入浴できます。湯元温泉からの引湯なので白濁湯です。12:30〜15:00 ¥1000
湯元のバス停から、温泉寺に入っていきます。
2023年07月13日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
7/13 10:14
湯元のバス停から、温泉寺に入っていきます。
これが温泉寺、左の建物が温泉棟、入浴できます。
2023年07月13日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
7/13 10:16
これが温泉寺、左の建物が温泉棟、入浴できます。
源泉のところを通って、少し登って…、
2023年07月13日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
7/13 10:19
源泉のところを通って、少し登って…、
…スカイラインを越えていきます。ここに駐車場がありました。
2023年07月13日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/13 10:27
…スカイラインを越えていきます。ここに駐車場がありました。
歩きやすい道、緩やかな登りです。右下に蓼ノ湖というのがあるようですが、樹林に隠れてほとんど見えません。
2023年07月13日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
7/13 10:30
歩きやすい道、緩やかな登りです。右下に蓼ノ湖というのがあるようですが、樹林に隠れてほとんど見えません。
トラバース気味に登っていきます。
2023年07月13日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/13 10:44
トラバース気味に登っていきます。
ちょっと急になると…、
2023年07月13日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/13 10:48
ちょっと急になると…、
…すぐに小峠です。
2023年07月13日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
7/13 10:52
…すぐに小峠です。
小峠からもダラダラ登っていきます。こんな階段があったり…、
2023年07月13日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
7/13 10:57
小峠からもダラダラ登っていきます。こんな階段があったり…、
…こんな岩っぽい道になったり…、
2023年07月13日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
7/13 10:58
…こんな岩っぽい道になったり…、
…こんな幅広い道になったりします。
2023年07月13日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/13 11:06
…こんな幅広い道になったりします。
急な下りになると…、
2023年07月13日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/13 11:10
急な下りになると…、
…樹林の間から湖が見えてきます。
2023年07月13日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/13 11:20
…樹林の間から湖が見えてきます。
これが刈込湖。
2023年07月13日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
38
7/13 11:21
これが刈込湖。
ちょっと水が少ないのかな?
2023年07月13日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
7/13 11:22
ちょっと水が少ないのかな?
水の色はまあまあ?、晴れればもっときれいでしょう。
2023年07月13日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
36
7/13 11:22
水の色はまあまあ?、晴れればもっときれいでしょう。
遠く見えてるのは小太郎山のあたりでしょうか。その手前は山王帽子山でしょう。
2023年07月13日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
23
7/13 11:23
遠く見えてるのは小太郎山のあたりでしょうか。その手前は山王帽子山でしょう。
湖を見ながら…、
2023年07月13日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
7/13 11:36
湖を見ながら…、
…進んでいきます。
2023年07月13日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
7/13 11:40
…進んでいきます。
だんだん細くなって…、
2023年07月13日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
38
7/13 11:45
だんだん細くなって…、
…あっちが切込湖。両方の湖が繋がってるって聞いたんですけど、水量が少なくってチョン切れてるみたいです。
2023年07月13日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
7/13 11:47
…あっちが切込湖。両方の湖が繋がってるって聞いたんですけど、水量が少なくってチョン切れてるみたいです。
切込湖畔を進みます。こっちは湖畔に降りる道ありません。無理やり降りようと思えば降りられるんですが…。
2023年07月13日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
7/13 11:50
切込湖畔を進みます。こっちは湖畔に降りる道ありません。無理やり降りようと思えば降りられるんですが…。
…谷沿いに進みます。
2023年07月13日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
7/13 12:02
…谷沿いに進みます。
なんだか少し開けてきました。
2023年07月13日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
7/13 12:07
なんだか少し開けてきました。
涸沼です。へー、いいところじゃ〜ないですか。
2023年07月13日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
60
7/13 12:15
涸沼です。へー、いいところじゃ〜ないですか。
もう少し早い時期には花とか咲くのかな?
2023年07月13日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
7/13 12:16
もう少し早い時期には花とか咲くのかな?
ここで、昼食中の小学生の団体を抜かします。刈込湖あたりで声が聞こえていたので、ここで昼食するハズだと思って、時間調整していました。やっぱりその通り。団体が歩いてるのひたすら抜かしていくのってイヤですよね。
2023年07月13日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
7/13 12:19
ここで、昼食中の小学生の団体を抜かします。刈込湖あたりで声が聞こえていたので、ここで昼食するハズだと思って、時間調整していました。やっぱりその通り。団体が歩いてるのひたすら抜かしていくのってイヤですよね。
ここが今回一番急な登りです。涸沼が眼下になっていきます。
2023年07月13日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
25
7/13 12:25
ここが今回一番急な登りです。涸沼が眼下になっていきます。
林道をかすめていくんですが…、
2023年07月13日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/13 12:39
林道をかすめていくんですが…、
ちょっと林道を歩いて、太郎山の登山口を見に行きました。以前登った時は、もっと笹ぼーぼーだったけど、狩り払いされてます。道標も新しくなってる!
2023年07月13日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/13 12:42
ちょっと林道を歩いて、太郎山の登山口を見に行きました。以前登った時は、もっと笹ぼーぼーだったけど、狩り払いされてます。道標も新しくなってる!
今回初めての木道で…、
2023年07月13日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
7/13 12:46
今回初めての木道で…、
…山王峠へ。
2023年07月13日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
7/13 12:49
…山王峠へ。
あとは緩やかに下っていきます。
2023年07月13日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
7/13 13:14
あとは緩やかに下っていきます。
もうすぐ光徳。アストリアホテルで入浴…と思ったんですが、この日(だけ!)は温泉の配管工事で…。すぐ来たバスで帰りました。
2023年07月13日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
21
7/13 13:18
もうすぐ光徳。アストリアホテルで入浴…と思ったんですが、この日(だけ!)は温泉の配管工事で…。すぐ来たバスで帰りました。

感想

 暑いの苦手です(寒いのも…)。どうも、毎年、この季節、暑くなってきた時期はキライで、山に行く気力も湧きません。天気もとんでもなく暑かったり…と思えば大雨…って、なんか極端だし…。
 それでも、歩かないでいたら衰えてしまう…。このまま寝たきり老人への道をまっしぐら…ってなりそうで…。
 涼しくて、ラクラクで、交通費もそれほどかからない…、そんなムシのいい話はないかな…。…そうだ、日光だ…って…。

 しかし、この時期、平日に戦場ヶ原なんか歩いたら、林間学校の小学生の団体が…。それなら、この切込・刈込湖なんかはどうだろう。(一組いましたね〜)
 ずいぶん昔、晩秋の頃だったっけ…?。歩いたことあるんですけど…。あんまり覚えていません。どんなとこだったっけ…。

 しかし、すごいですね〜。平日、湯元温泉への路線バスに乗っているのは、9割がインバウンズ!(山にはいません)。山中にいたのは小学生の団体とあとはデッカイカメラと三脚携えたオジサンオバサン。歩くことを目的にした個人には逢いませんでした。それでも、帰りのバス。満員でした。インバウンズの方々、中禅寺で乗って、西参道で降りる。華厳の滝から東照宮なんですね。

 なんだか、天気もちょっと怪しかったんですが、雨に降られることもなく。涼しい奥日光、天国でした。
 さて、今度はもう少ししっかり歩いて、トレーニング。そして、夏のアルプスに挑戦です。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
切込湖・刈込湖
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら