記録ID: 5703278
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
刈込切込湖〜奥日光でoneday避暑&老化防止トレ
2023年07月13日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 485m
- 下り
- 531m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:24
距離 9.0km
登り 485m
下り 546m
10:11 奥日光湯元本通り北駐車場
10:18 切込湖・刈込湖登山口
10:26 金精道路出合い
10:51 小峠
11:21 刈込湖(西岸)
11:39 刈込湖
11:49 切込湖
12:16 涸沼展望台
12:38 山王峠
12:41 山王帽子山登山口
13:32 光徳駐車場
13:35 光徳温泉バス停
10:18 切込湖・刈込湖登山口
10:26 金精道路出合い
10:51 小峠
11:21 刈込湖(西岸)
11:39 刈込湖
11:49 切込湖
12:16 涸沼展望台
12:38 山王峠
12:41 山王帽子山登山口
13:32 光徳駐車場
13:35 光徳温泉バス停
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.tobu-bus.com/pc/area/pdf/nikko_timetablenatsu.pdf?20230322 三本松以遠に行く場合は(往復)湯元までのフリーパス(¥3500、東武日光駅で売ってます)がお得です。 |
その他周辺情報 | ゴールのアストリアホテルで入浴できます。湯元温泉からの引湯なので白濁湯です。12:30〜15:00 ¥1000 |
写真
ここで、昼食中の小学生の団体を抜かします。刈込湖あたりで声が聞こえていたので、ここで昼食するハズだと思って、時間調整していました。やっぱりその通り。団体が歩いてるのひたすら抜かしていくのってイヤですよね。
感想
暑いの苦手です(寒いのも…)。どうも、毎年、この季節、暑くなってきた時期はキライで、山に行く気力も湧きません。天気もとんでもなく暑かったり…と思えば大雨…って、なんか極端だし…。
それでも、歩かないでいたら衰えてしまう…。このまま寝たきり老人への道をまっしぐら…ってなりそうで…。
涼しくて、ラクラクで、交通費もそれほどかからない…、そんなムシのいい話はないかな…。…そうだ、日光だ…って…。
しかし、この時期、平日に戦場ヶ原なんか歩いたら、林間学校の小学生の団体が…。それなら、この切込・刈込湖なんかはどうだろう。(一組いましたね〜)
ずいぶん昔、晩秋の頃だったっけ…?。歩いたことあるんですけど…。あんまり覚えていません。どんなとこだったっけ…。
しかし、すごいですね〜。平日、湯元温泉への路線バスに乗っているのは、9割がインバウンズ!(山にはいません)。山中にいたのは小学生の団体とあとはデッカイカメラと三脚携えたオジサンオバサン。歩くことを目的にした個人には逢いませんでした。それでも、帰りのバス。満員でした。インバウンズの方々、中禅寺で乗って、西参道で降りる。華厳の滝から東照宮なんですね。
なんだか、天気もちょっと怪しかったんですが、雨に降られることもなく。涼しい奥日光、天国でした。
さて、今度はもう少ししっかり歩いて、トレーニング。そして、夏のアルプスに挑戦です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する