記録ID: 5703340
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
ニ城山 中岳 彦岳 [yokayamaさんのピークハントに同行登山]
2023年07月14日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:30
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 256m
- 下り
- 236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:06
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:06
10:59
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
やっぱり よかやまですたい!!
身近にある山なのに 全く知らないなんて
勿体ないですよね
もっともっと調べていろんな山に登りたいな?
よかやまさんの1111座達成までのカウントダウン。
和水町 山鹿市近辺の3座ゲットに同行登山しました。
豪雨後の山の悲惨な姿は見たくないなと思いながら
先ずは二城山へ。
竹林 栗の木畑を抜け登山口へ。
豪雨の爪痕は青いまま落下した栗の実にも。
登山口からは整備された階段を踏んで山頂上宮へ。
曇天の小岱山 三池山を確認して 中岳へ移動します。
細い林道を車で山頂へ向う途中の倒木!
ここから歩いて初めての中岳へ。
寂れた社とテレビ塔の山頂を確認して 更に彦岳へ。
曲がりくねった林道を我慢して行けるところまでのつもりが・・山頂着!
上宮で手を合わせ
ノンアルビールで乾杯し
山鹿市内を見下ろしながら石を積んで
早々と午前中で今日の3座ゲットを達成しました。
車利用なので なんと楽々省エネ登山なんでしょう!
お疲れ様でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした♪
運転の方が大変でしたね( ; ; )
今年も豪雨で被害が多数出て、痛ましい限りです
まだ山の方は、ちょっと怖い気がしますね
コメントありがとうございます。
やっぱり豪雨後は土砂崩れなど とても心配で緊張しました。
それでも3座上乗せ出来たみたいなんで 良かったです。
遠征 楽しんできてください!
レコお待ちしてますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する