記録ID: 5734139
全員に公開
ハイキング
東海
上之郷城〜家康が忍者を使って鵜殿氏を生け捕りにした地〜
2023年07月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 0.7km
- 登り
- 10m
- 下り
- 10m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:21
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 0:30
10:45
5分
赤日子神社駐車場
10:50
10:54
1分
赤日子神社鳥居
10:55
7分
赤日子神社駐車場・上之郷城案内板
11:11
4分
熊ヶ池
11:15
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていますので迷うことはありません。生活道路や農作業のための道でもありますので配慮は必要です。 |
その他周辺情報 | 登山後という表現は恐縮してしまいますが、蒲郡での楽しみとして、魚々の里とまりんでお昼ご飯を食べました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
GPS
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
該当せず
|
備考 | 赤日子神社駐車場横にパンフレットがありますのでそちらをみるとわかりやすいです。特に、蒲郡西部小学校の児童がまとめた上之郷城の歴史はとてもよくまとまっていました。 |
感想
城には山城なども多く、比較的山の中などでそうした光景を見るのはよく知っていますが、この上之郷城は海に近く、しかもそれほど周囲を山に囲まれているわけではありません。しかし、攻めるのには崖もあって容易とは言えず、大地の端のような形になっているところで、確かに好立地だと感じました。登山ということよりも、山城に分類されるようなお城があったということで、ここに忍者が鵜殿氏を人質にとって家康の家族と人質交換に使うなど、歴史上も重要な場所でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する