ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5740316
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

堂本山(京都府339山)と近辺の三角点 電気柵に阻まれて登り返し

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
16.8km
登り
944m
下り
955m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:00
合計
4:46
距離 16.8km 登り 957m 下り 955m
10:58
115
スタート地点
12:53
171
15:44
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR山陰線 上夜久野駅から夜久野バス直見線門垣バス停(日曜運休)
JR山陰線 上夜久野駅乗車
コース状況/
危険箇所等
●副谷の集落から三角点「グミガ岶」までの林道は問題ありません。そのあとの林道は、所々で草が生い茂っていたり、荒れている所があります。注意すべき箇所については、写真にコメントしてあります。堂本山山頂を目指すのであれば、副谷の集落を抜けていく、舗装された林道を利用するのが良いでしょう。

●舗装された林道に合流し、しばらく進むと、右手に階段があります。この階段を登り切ったところからは、山道が見当たりませんが、適当に直登していくと、トラバースするような踏み跡に合流します。堂本山方面に向けて、この踏み跡を辿ると、尾根道に合流します。尾根道は、若干荒れていますが通行に問題はありません。案内表示も目印もまったくありません。

●堂本山からP416.6までの尾根道は、若干荒れてるところもありますが、問題ありません。P416.6の先で、平野の集落に向けた尾根に、ピンクテープによる目印がありました。平坦地に下りる最後の部分が急傾斜で苦労しましたが、そこ以外は気持ちよく尾根を進んでいけました。地形図では牧川を渡る橋があり、そこに続く道が記載されています。記載された道は存在しますが、電気柵によって抜けていくことができません。柵を抜けるところを探しましたが、見当たらないので尾根道に登り返しました。

●登り返しについて、林道の終点から山道があり、尾根に合流する手前からP265に向けて獣道のようなトラバース道を進みました。直登して、尾根道に合流することもできそうでした。P265の先から寺院記号の所に下りていくつもりでしたが、それらしいルートが見当たりませんでした。尾根を進み続けて、大油子の集落に向けて緩やかな尾根を下りていくと、林道に合流し、神社の裏手に下山することができました。
その他周辺情報 ●上夜久野駅前にはカフェと自動販売機があります
●門垣バス停付近に自動販売機あり。ここから先には見当たりませんでした
居母山が正面に
2023年07月22日 11:01撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
7
7/22 11:01
居母山が正面に
1つ目の三角点まで林道を進みます
2023年07月22日 11:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/22 11:12
1つ目の三角点まで林道を進みます
四等三角点の「グミガ岶」
2023年07月22日 11:17撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8
7/22 11:17
四等三角点の「グミガ岶」
左手の小高いところではなく、手前の茂みの中に三角点がありました
2023年07月22日 11:18撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 11:18
左手の小高いところではなく、手前の茂みの中に三角点がありました
林道の左手の山道を進んでみましたが、しばらく後に不明瞭になりました
2023年07月22日 11:22撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 11:22
林道の左手の山道を進んでみましたが、しばらく後に不明瞭になりました
林道に戻って進んでいきますが、下草が多くなってきました
2023年07月22日 11:24撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/22 11:24
林道に戻って進んでいきますが、下草が多くなってきました
完全に崩落しています
2023年07月22日 11:26撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/22 11:26
完全に崩落しています
副谷の集落の奥からの林道と合流
2023年07月22日 11:28撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 11:28
副谷の集落の奥からの林道と合流
林道を大きくショートカットできそうでしたが、林道を進み続けました
2023年07月22日 11:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/22 11:33
林道を大きくショートカットできそうでしたが、林道を進み続けました
この辺でも下草が多いが、ここまでが背丈近い草をかき分けたり、倒木を道を外れて避けたりと苦労しました
2023年07月22日 11:41撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 11:41
この辺でも下草が多いが、ここまでが背丈近い草をかき分けたり、倒木を道を外れて避けたりと苦労しました
この辺りは、地形図にもない林道があったりと、進む方向に迷います
2023年07月22日 11:42撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 11:42
この辺りは、地形図にもない林道があったりと、進む方向に迷います
三角点の並んでいる尾根に向かって山道が。ここからも堂本山に行けるのではないでしょうか
2023年07月22日 11:56撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 11:56
三角点の並んでいる尾根に向かって山道が。ここからも堂本山に行けるのではないでしょうか
ちょっと日影になっているような所は、下草が多い
2023年07月22日 11:58撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 11:58
ちょっと日影になっているような所は、下草が多い
日向は草がほとんど生えていません
2023年07月22日 12:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 12:04
日向は草がほとんど生えていません
舗装路に合流しました
2023年07月22日 12:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/22 12:12
舗装路に合流しました
これから向かう、三角点が並ぶ尾根
2023年07月22日 12:17撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 12:17
これから向かう、三角点が並ぶ尾根
東側の展望。龍ヶ城などでしょうか
2023年07月22日 12:18撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/22 12:18
東側の展望。龍ヶ城などでしょうか
一応林道なのでしょうか。とても立派な舗装路ですが、この先で行き止まりとなり、下夜久野に抜けていくことはできません
2023年07月22日 12:21撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 12:21
一応林道なのでしょうか。とても立派な舗装路ですが、この先で行き止まりとなり、下夜久野に抜けていくことはできません
峠付近にはお約束のようにお地蔵さん
2023年07月22日 12:22撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
7/22 12:22
峠付近にはお約束のようにお地蔵さん
三角点「畑峠」へは、ここから向かえそうですが・・・
2023年07月22日 12:24撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 12:24
三角点「畑峠」へは、ここから向かえそうですが・・・
斜面に階段が
2023年07月22日 12:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 12:25
斜面に階段が
特にゲートや注意書きなどもありません
2023年07月22日 12:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/22 12:25
特にゲートや注意書きなどもありません
階段を登りきったところから、西側の展望。龍ヶ城や左端は伏見山?
2023年07月22日 12:27撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/22 12:27
階段を登りきったところから、西側の展望。龍ヶ城や左端は伏見山?
踏み跡はないが、どこからでも登って行けそうです
2023年07月22日 12:27撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 12:27
踏み跡はないが、どこからでも登って行けそうです
北側には居母山
2023年07月22日 12:31撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/22 12:31
北側には居母山
三角点「畑峠」のある山です
2023年07月22日 12:32撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/22 12:32
三角点「畑峠」のある山です
適当に直登していくと、堂本山方面にトラバースしていく踏み跡に合流しました。獣道のように細くなっているところもありますが、尾根に合流するまで、ずっと続いています
2023年07月22日 12:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/22 12:37
適当に直登していくと、堂本山方面にトラバースしていく踏み跡に合流しました。獣道のように細くなっているところもありますが、尾根に合流するまで、ずっと続いています
ここで尾根道に合流しました
2023年07月22日 12:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 12:43
ここで尾根道に合流しました
堂本山山頂565.3m。展望はありません。三等三角点「綾杉」
2023年07月22日 12:52撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
7/22 12:52
堂本山山頂565.3m。展望はありません。三等三角点「綾杉」
南西方向の尾根。目印もあり、下りて行けそうです
2023年07月22日 12:52撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/22 12:52
南西方向の尾根。目印もあり、下りて行けそうです
南東方向の尾根。目印がないが、ずっと先に三角点があるので、下りていけるのではないでしょうか
2023年07月22日 12:52撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 12:52
南東方向の尾根。目印がないが、ずっと先に三角点があるので、下りていけるのではないでしょうか
大きな倒木はないが、細かな倒木が所々にあり、そこそこストレスを感じます
2023年07月22日 13:07撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 13:07
大きな倒木はないが、細かな倒木が所々にあり、そこそこストレスを感じます
P582.5mは草ボウボウ
2023年07月22日 13:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 13:12
P582.5mは草ボウボウ
草の中に四等三角点「峠岩名」
2023年07月22日 13:13撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/22 13:13
草の中に四等三角点「峠岩名」
急なところもはありますが、概ね気持ちの良い尾根です
2023年07月22日 13:14撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/22 13:14
急なところもはありますが、概ね気持ちの良い尾根です
所々で、尾根を外れる方向に踏み跡があります
2023年07月22日 13:30撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 13:30
所々で、尾根を外れる方向に踏み跡があります
P394.9m。四等三角点「ウ柳谷」
2023年07月22日 13:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
7/22 13:33
P394.9m。四等三角点「ウ柳谷」
このような茂みの中に三角点
2023年07月22日 13:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 13:33
このような茂みの中に三角点
この尾根だと思って進みかけてしまいました。下りて行けそうにも思えます
2023年07月22日 13:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 13:37
この尾根だと思って進みかけてしまいました。下りて行けそうにも思えます
通ってきた林道に下りて行けそうなところです
2023年07月22日 13:40撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 13:40
通ってきた林道に下りて行けそうなところです
副谷の集落が見下ろせました
2023年07月22日 13:42撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/22 13:42
副谷の集落が見下ろせました
P369の辺りですが、何もありません
2023年07月22日 13:47撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 13:47
P369の辺りですが、何もありません
夜久野町の防災行政無線中継局です
2023年07月22日 13:59撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/22 13:59
夜久野町の防災行政無線中継局です
P416.6m。三等三角点「大山」
2023年07月22日 14:00撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
7
7/22 14:00
P416.6m。三等三角点「大山」
上夜久野デジタルテレビ中継局です
2023年07月22日 14:01撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/22 14:01
上夜久野デジタルテレビ中継局です
予定していた方向と違う平野の集落の方向に、ピンクテープによる誘導がありましたので、予定変更。この選択が、後で大変なことになるとは・・・・
2023年07月22日 14:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/22 14:04
予定していた方向と違う平野の集落の方向に、ピンクテープによる誘導がありましたので、予定変更。この選択が、後で大変なことになるとは・・・・
気持ちの良い尾根歩き
2023年07月22日 14:09撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 14:09
気持ちの良い尾根歩き
ちょっと傾斜が急ですが、木に掴まりながら下りていきます
2023年07月22日 14:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 14:12
ちょっと傾斜が急ですが、木に掴まりながら下りていきます
どんどん下りていきます
2023年07月22日 14:15撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/22 14:15
どんどん下りていきます
最後はかなり傾斜が急なところをなんとか下りてきましたが、どこかで、左右の谷に下りるルートがあったのでしょう
2023年07月22日 14:24撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/22 14:24
最後はかなり傾斜が急なところをなんとか下りてきましたが、どこかで、左右の谷に下りるルートがあったのでしょう
ゲートを出ようとしたら、子鹿がゲート前で右往左往していました
2023年07月22日 14:28撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
7/22 14:28
ゲートを出ようとしたら、子鹿がゲート前で右往左往していました
子鹿がいなくなったのでゲートを抜けます
2023年07月22日 14:28撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/22 14:28
子鹿がいなくなったのでゲートを抜けます
お地蔵さんに無事の下山を感謝しましたが・・・
2023年07月22日 14:30撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
7/22 14:30
お地蔵さんに無事の下山を感謝しましたが・・・
電気柵で出られません
2023年07月22日 14:36撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/22 14:36
電気柵で出られません
林道の出口に電気柵。ちょっと先に川を渡る橋が見えているのに・・・。柵からの出口を求めてうろうろしましたが諦めて登り返すことに
2023年07月22日 14:39撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
7/22 14:39
林道の出口に電気柵。ちょっと先に川を渡る橋が見えているのに・・・。柵からの出口を求めてうろうろしましたが諦めて登り返すことに
林道の終点からも山道がありました
2023年07月22日 14:55撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/22 14:55
林道の終点からも山道がありました
ここまでトラバースするような踏み跡を辿ってきて、尾根道に合流しました
2023年07月22日 15:07撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 15:07
ここまでトラバースするような踏み跡を辿ってきて、尾根道に合流しました
やっぱり尾根道は快適です
2023年07月22日 15:10撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 15:10
やっぱり尾根道は快適です
ここにも平野の集落方面に下りていく分岐がありました。また電気柵があるかもしれないので、尾根を進み続けることにしました
2023年07月22日 15:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/22 15:12
ここにも平野の集落方面に下りていく分岐がありました。また電気柵があるかもしれないので、尾根を進み続けることにしました
地形図で緩やかな尾根を下りていくことにしました。最後は左手の谷筋に下りていく踏み跡がありました
2023年07月22日 15:21撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
7/22 15:21
地形図で緩やかな尾根を下りていくことにしました。最後は左手の谷筋に下りていく踏み跡がありました
林道に下りてきました。こちらは奥に続く方向
2023年07月22日 15:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 15:25
林道に下りてきました。こちらは奥に続く方向
こちらが出ていく方向ですが、下草が多い
2023年07月22日 15:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/22 15:25
こちらが出ていく方向ですが、下草が多い
最後は集落の神社に下りてきました
2023年07月22日 15:27撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/22 15:27
最後は集落の神社に下りてきました
喜代見神社
2023年07月22日 15:27撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
7/22 15:27
喜代見神社
先ほどまで居た辺りを振り返って。あっちもこっちも獣除けの柵で囲まれています
2023年07月22日 15:38撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/22 15:38
先ほどまで居た辺りを振り返って。あっちもこっちも獣除けの柵で囲まれています
下夜久野駅から振り返ってみたところです
2023年07月22日 15:46撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
7
7/22 15:46
下夜久野駅から振り返ってみたところです
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

 故郷の福知山市にある京都府の339山で、未踏としてぽつりと残っている堂本山へ行ってきました。

 ヤマレコではひろさんのレコだけがあり、近くまで車でアクセスされてます。これを参考に、アクセスを公共交通機関の上夜久野駅からとしてみました。地形図では、舗装された山道とは別の長い林道があるようなので、これを辿ってみたのと、堂本山から東北東方面に三角点が並んでいるので、これを辿ってみました。

 計画では、三角点の並ぶ尾根を進んで、最後は大油子の集落の寺院記号の辺りに下山する予定でした。最後の三角点をチェックした後、予定とは違う方向に目印のテープがあり、地形図を確認すると、尾根を下りきった後、牧川を渡って平野に抜ける道が記載されていました。というわけで、予定変更しましたが、完全に裏目に。牧川の手前に電気柵が設置されていて、どうしても牧川を渡ることができませんでした。仕方がないので、最初に予定していたルートに向けて、登り返すことになってしまいました。

 電気柵の地点までに、鹿を4頭目撃し、最後はゲートで右往左往している鹿にも遭遇し、鹿が多い山だと思っていました。きっと、田畑に被害が出ているのでしょうね。電気柵が設置されるのも仕方がないでしょう。それでも、下山したと思ったら、登り返す羽目になったのはショックが大きすぎました。

 上夜久野駅で電車待ちが1時間ぐらいありそうで、カフェでまったりのつもりが、別ルートでの下山地点で、電車の発車時間まで20分で、駅まで2km。おかげで、疲れているのに暑い中を走ることになってしまいました。ふんだりけったりでしたが、これも良い経験だったと思いましょう。

 あーあ、カフェでケーキセットを食べるのを楽しみにしていたのに、残念無念。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

sayup18さんはじめまして。なかなか大変だったようでお疲れさまでした。
確かに鹿が多く、歩いているとき何匹かの鹿を見かけました。
電気柵ですが、ワイヤの端にプラ製の握りに付いているフックでひっかけてあるだけなので容易にワイヤを外すことができると思います。
2023/10/11 11:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら