記録ID: 5747059
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳
2023年07月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:45
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 972m
- 下り
- 966m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:38
距離 14.5km
登り 972m
下り 973m
12:14
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
てんくら確認するとあまり良い天気でもないと思った為、明るくなってくる4時30分スタート
白駒池近くまで行くと朝日が明るい
遊歩道が終わり
ニュウ方面の登山道は所々沼っぽかったのでなるべく回避して登って行きます。
ニュウ近くで樹林帯抜けると明るくなり
ニュウからは金峰山方面、蓼科山方面も確認できて
硫黄岳、天狗岳も見えてテンションが上がります。
中山峠手前の展望台からも景色が良かったがガスが上がってきていた。
東天狗までの分岐頃にはガスの上がりが怪しくなってきたので急ぎます。
東天狗はガスに包まれるまでに登頂しましたが、硫黄岳、赤岳などの南八ヶ岳はほぼ確認出来ず。
写真を撮って西天狗に向かおうとした頃には西天狗もガスに包まれ始めていました。西天狗岳ではガスで展望確認出来ずでした。前回冬に来た時は風も強めで余裕が無かったので展望期待していましたが残念でした。
東天狗からの下山では黒百合ヒュッテに直接出るルートで下山しましたが、岩岩していて大変だった事と、上の方は○や矢印が薄かったりでルートがわかりにくかったです。
黒百合ヒュッテはビーフシチューをあてにしてましたが軽食は7月1日からやっていなく残念。
中山峠〜中山通過して、高見石小屋までの下りは濡れた岩で時々滑ります。
高見石小屋で揚げパンセットと信州りんごジュースを食べたら元気が出て
丸山まで元気に歩けます。残りの白駒駐車場までの下りは早く帰りたくて小走りで下りました。
天気展望は予報から期待していなかったが思っていたより全然良くて登って良かったです。
下山して八峰の湯に行く途中に雨、雨に降られる前に下山出来ていて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する