ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 57895
全員に公開
ハイキング
丹沢

平塚丘陵(鷹取山含む)【関東ふれあいのみち神奈川(8)】鷹取山・里のみち(月京BS→南平橋BS)

2009年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
kumiyan その他1人
GPS
02:30
距離
9.6km
登り
249m
下り
212m

コースタイム

14:20月京バス停-14:43東の池に至る田園-14:50東の池(休憩)-15:41鷹取神社(鷹取山山頂)-16:27路傍休憩地(休憩)-17:10土屋一族の墓-17:30南平橋バス停
天候 曇り時々雨→晴れ(午前中曇りだったのが徐々に晴れ、かなり蒸し暑い日)
過去天気図(気象庁) 2009年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
●ルート:関東ふれあい神奈川Webサイト(神奈川県コースはイメージ図の配布のみで公式マップが配布されない)

●危険個所:特になし。

●分かりづらい場所:標識完備、特になし。

●展望/景観:全般的にどの道も長閑、展望がきかなくて虫の多い鷹取山周辺以外は全てがすがすがしい道だった。東の池は一面、蓮に覆われているので7月上旬蓮の花のシーズンはとても綺麗だろう。神揃山付近の長閑な川辺。鷹取山付近の展望の開けない場所を抜けた後の平塚丘陵地帯(特に路傍休憩地の辺り)

●トイレ:どこにもなかったように思う。

●水・食べ物の調達:月京BS付近で自販機で飲み物を買える以外は、調達場所なし。

●休憩場所:東の池(ベンチはなかったと思うが神社の境内で休憩できる)、路傍休憩地(ベンチ多数あり、とても気持ちの良い場所だが但しあずまやではないので雨天だときつい)

●混雑度:どの場所でも殆ど人に会わなかった。

●最寄駅情報:関東ふれあいД魁璽垢ら月京BSまで歩きスタート、ゴールの南平橋BSも駅からやや遠く店もない田園地帯

●日帰り温泉:南平橋BSから秦野駅まで行き、電車で鶴牧温泉駅まで行けば駅前の日帰り温泉「弘法の湯」や旅館「陣屋」の温泉に入れる。2008年弘法山ハイク帰りに寄った日帰り温泉「ゆたか」は閉館してしまった。残念。

●その他:食事をどこかでとりたければ、大磯駅と二宮駅の中間地点、「国府本郷」信号付近にファミレスがある(我々はここでランチとした)
東の池に至る田園の道。東海道新幹線のそばを歩くが、本当に長閑。
2009年06月13日 14:48撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/13 14:48
東の池に至る田園の道。東海道新幹線のそばを歩くが、本当に長閑。
当方、都内のゴミゴミした場所で生まれ育ったが、写真のような風景がなぜだかとても懐かしい気がした。
2009年06月13日 14:48撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/13 14:48
当方、都内のゴミゴミした場所で生まれ育ったが、写真のような風景がなぜだかとても懐かしい気がした。
東海道新幹線のそばを歩く。新幹線に乗ってる人からは、こういう景色の良さはわかんないだろうなあ。
2009年06月13日 14:48撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/13 14:48
東海道新幹線のそばを歩く。新幹線に乗ってる人からは、こういう景色の良さはわかんないだろうなあ。
東の池。池を覆う蓮が圧巻だ。もう少し遅い時期、7月上旬くらいなら蓮の花がさぞ綺麗だったろう。
2009年06月13日 14:52撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/13 14:52
東の池。池を覆う蓮が圧巻だ。もう少し遅い時期、7月上旬くらいなら蓮の花がさぞ綺麗だったろう。
東の池の真ん中?には弁天様がある。ここで少し休憩。釣りをしている親子もいたが、こんな蓮だらけのところで何か釣れるのだろうか。
2009年06月13日 14:54撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/13 14:54
東の池の真ん中?には弁天様がある。ここで少し休憩。釣りをしている親子もいたが、こんな蓮だらけのところで何か釣れるのだろうか。
「東の池」から鷹取山へ。といっても登りははじめ急だが極めて短く、一部藪こぎが必要な荒れた道。鷹取神社は鷹取山山頂にあるが、山頂手前は急階段がある。写真は神社の由緒と沿革。鷹取神社は本コースの撮影ポイントでもある。
2009年06月13日 15:41撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/13 15:41
「東の池」から鷹取山へ。といっても登りははじめ急だが極めて短く、一部藪こぎが必要な荒れた道。鷹取神社は鷹取山山頂にあるが、山頂手前は急階段がある。写真は神社の由緒と沿革。鷹取神社は本コースの撮影ポイントでもある。
展望がなく蚊が多い鷹取山からなだらかに下ってきて、漸く展望の開ける場所になる。ここ一帯が平塚丘陵なのだな。
2009年06月13日 16:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/13 16:25
展望がなく蚊が多い鷹取山からなだらかに下ってきて、漸く展望の開ける場所になる。ここ一帯が平塚丘陵なのだな。
里山風景。自分の中でこれぞハイキングというイメージにぴったりの風景だった。
2009年06月13日 16:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/13 16:26
里山風景。自分の中でこれぞハイキングというイメージにぴったりの風景だった。
遠くに見える山は丹沢?
2009年06月13日 16:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/13 16:26
遠くに見える山は丹沢?
既に舗装路を歩いているのだが、そんなことは気にならないくらいの長閑さ。
2009年06月13日 16:27撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/13 16:27
既に舗装路を歩いているのだが、そんなことは気にならないくらいの長閑さ。
そして道はゴルフ場に沿った写真のような道を歩く。
2009年06月13日 16:27撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/13 16:27
そして道はゴルフ場に沿った写真のような道を歩く。
写真の左手がゴルフ場。右手に展望が開けていた。
2009年06月13日 16:27撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/13 16:27
写真の左手がゴルフ場。右手に展望が開けていた。
標識に沿って進んでいくと、写真のような路傍休憩地にぶつかる。天気が良ければ最高の場所だ。当然休憩する。
2009年06月13日 16:27撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/13 16:27
標識に沿って進んでいくと、写真のような路傍休憩地にぶつかる。天気が良ければ最高の場所だ。当然休憩する。
平塚丘陵から、かるーく登り返しなどして土屋一族の墓などある場所に着く。写真は土屋宗遠一族の慰霊碑についての説明書き。
2009年06月13日 17:09撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/13 17:09
平塚丘陵から、かるーく登り返しなどして土屋一族の墓などある場所に着く。写真は土屋宗遠一族の慰霊碑についての説明書き。
土屋の館(土屋城といってよいのか?)跡と土屋一族の墓についての説明書き。
2009年06月13日 17:10撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/13 17:10
土屋の館(土屋城といってよいのか?)跡と土屋一族の墓についての説明書き。
土屋城址についての説明書き。
2009年06月13日 17:14撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/13 17:14
土屋城址についての説明書き。
土屋城址付近はこんな感じ。土屋宗遠とは頼朝家臣の土肥実平の実弟だそうだ。相模国大住郡土屋(現神奈川県平塚市土屋)が本拠地だった訳だが、甲斐武田氏滅亡の時に「片手千人斬り」をしたと伝えられる土屋惣蔵はこの土屋一族の流れを汲むといわれている。
2009年06月13日 17:14撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
6/13 17:14
土屋城址付近はこんな感じ。土屋宗遠とは頼朝家臣の土肥実平の実弟だそうだ。相模国大住郡土屋(現神奈川県平塚市土屋)が本拠地だった訳だが、甲斐武田氏滅亡の時に「片手千人斬り」をしたと伝えられる土屋惣蔵はこの土屋一族の流れを汲むといわれている。
撮影機器:

感想

関東ふれあい神奈川А崑膂襦々睥鏤海里澆繊廛粥璽襪(大磯)城山公園前BSから月京BSまで歩いて、スタート。

月京バス停からすぐの馬場公園から神揃山付近の川沿いのみち、更に東の池に至る田園の道は、本当に長閑で牧歌的で素晴らしい道だった。

蒸し暑さにくらくらしてきた頃に東の池に到着、ここでタイミング良く涼しい風が吹き、まだ蕾の一面のハスの緑に目を奪われながら気持ちの良い休憩を取れた。

鷹取山登山口の竹林も雰囲気があり、鷹取神社に登った後に歩く「霧降の滝」標識以降のゴルフ場沿いの道、路傍休憩地までの道は、平塚丘陵の展望の良さを象徴しているかのようで、本当に気持ちがよかった。

土屋一族の墓見学後、国道沿いを歩くが、ここで車道沿い数10mに渡り花弁が大きくて立派なアジサイが7分咲きに咲いていて、最後まで飽きさせないコースだった。

全般的に難易度の低いコースだが、平塚丘陵はお気軽ハイクとしてはかなり満足、途中、標識にあった「遠藤ヶ原」「霧降の滝」いつか行きたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3377人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら