記録ID: 5790411
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
涌蓋山(疥癬湯登山口)
2023年08月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:33
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 592m
- 下り
- 578m
コースタイム
天候 | おおむね快晴。早朝で思っていたよりも涼しく快適だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。急登もなし。 一部、笹が張り出し、朝露で腿から下がビショビショ。 |
その他周辺情報 | 朝、宿泊先の瀬の本高原ホテルから20分ほどで往復。 |
写真
感想
夏の家族旅行で九州北部へ。ただ、下の子は、夏のホームステイでオーストラリア、ケアンズに旅立ち、今回は三人旅。
後半は天気が微妙だが、宿から一番近い九重の涌蓋山(ワイタヤマ)だけでも登ろう。
初日、熊本空港につき、まずは、いろいろと観光地巡り。その中、阿蘇草千里ヶ浜でビジターセンターについて何気なく放牧地を見ていると、数頭の馬が観光客の間をかなりの勢いで走り回っている。どう見ても危ない感じがする中、一頭の馬が子連れの家族に向かって突進。子供が倒れ、馬は走り去った。回りは騒然とする中、小学生ぐらいの男の子は唇から少し、血が出ているぐらいで大事故にはならず他にけが人はなし。中国から観光客のようだったが、日本まで遊びに来て馬に突進され、災難だ。放牧地では馬にくれぐれも注意しよう。
そういえば、今回、登った涌蓋山は、日本三百名山。独立峰で回りの景色がよく、簡単に登れていい山だった。二度めはないが、近所なら何度でも来そう。
さて、その後、由布院で一泊。翌朝、由布岳、鶴見岳で朝活しようと思っていたが、雨模様なので登っても楽しくなくキャンセル。また、今度、登りに来るか。
今回の旅のメイン、観光特急、ゆふいんの森で、由布院から博多へ。中洲で遊んで帰ろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おっ、それはなんて偶然✨。
娘ちゃん、福岡がどこにあるか知っての上で一人では行けないから当たったら外堀埋まるから、当てて相談の魂胆だね😁
さすがハルボーさんの子、策士だわ👍
九州は行くところがたくさんあっていいところだね〜。でも、夏はちょいと暑すぎだが。
子供が親と旅行行ってくれるなんてあと何年あるかわからないから、貴重な機会、たくさん楽しんできてね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する