記録ID: 57959
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
市房山
2010年02月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:06
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 926m
- 下り
- 909m
コースタイム
林道終点、神社13:44ー15:29山頂15:36ー16:50林道終点神社
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道。 キャンプ場にPあり、案内有り。 登山口は主にキャンプ場とその上の3合目合流に至る近道がある。 登山道は整備済みで歩きやすい。 また見事な大杉の中を歩け見所多数。 道中展望好く飽きさせない登山道との印象。 山頂からの展望も申し分ない。 縦走路の場合初心者だけの行動は控えたほうがよさそうだ。 |
写真
感想
タイトな日程もこの山でお終い。
本日は天候もよく、何かと余裕あり。
急ぐ理由もないので周りを堪能しながら登る。
キャンプ場からでは無く少し上の登山口からスタート。
大杉の中を登る。
登山道は整備済み、道標あり。
道中展望も利く。
山頂からの景色もOK、暫く余韻に浸る。
静かに堪能しながら登れた。
その他の登山者13名。
縦走分岐からの下降は初心者は控えた方が賢明だ。
九州は休日の快晴でも200名山となれば人が少ない。
あとガソリンスタンド日曜日はほとんどクローズでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1520人
またまた凄いガムシャラな山行を拝見しました。
一途、ひたむき等の褒め言葉が見つかりません。
整理しましたよ!
4日間で8座の計画を2日間で登った事になりますね。
次回の計画分だった3座も達成済。
驚嘆するのが普通になりましたが、ともかく健康回復を心から喜んでいます。
先ほど帰郷いたしました。
肉体的には、まずまずです
宴会が
いきなりの躓きから始まりましたが、それがあったからこそ燃えました。
またオールスターと言った新たな目標が出来「少しがんばってみました」
週末にはご報告を
おやおや、いきなり九州上陸とは驚きました
仕事の関係でしょうか?
しかし、2日で6座
そして、19時スタートの鶴見岳
yakouseiさんらしい
こんばんわ
今回は久しぶりに新鮮味ある登山が出来ました〜
初日は暴風雨で4座全て貸しきり状態
良い緊張感の中それなりに楽しめました
あえて言えば2日目の夜の鶴見はガス、雨でピストンじゃな無ければ「sounann」の可能性も・・・。
視界はおよそ7〜8mと言った感じです。
下山後の温泉だけが楽しみで頑張ってみました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する