記録ID: 5798197
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
【広島県廿日市市】鷹巣山、引寄山(メマトイとの戦い)
2023年08月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 753m
- 下り
- 744m
コースタイム
天候 | 快晴🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】佐伯中学校前バス停より、広電バス(廿日市市役所前行き)に乗車、広電廿日市市役所前バス停下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
佐伯総合スポーツ公園から、Aコース、Bコース、Cコースとも、ふれあいの森として整備されており、登山道も広く急登もあまりなく、とても歩きやすいコースです。 引寄山への登山口あたりが少し笹漕ぎとなっていますが、踏み跡もしっかりしていて危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 佐伯中学校バス停前にコンビニあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
予備電池
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
本日は、廿日市20名山 NO.9「鷹巣山」+引寄山へハイキングに出かけました。
https://hatsu-navi.jp/find/recommend-tour/hatsukaichi20meizan/
本日のコースは、距離も長くなく高低差も比較的少ない為、歩きやすいコースではあるはずだったのですが、終始メマトイに纏わりつかれ、うんざりしたハイキングでした。
途中から、汗拭きタオルを頭からかぶって帽子をかぶり、耳を塞いでメマトイをやり過ごしました。虫よけスプレーで防御していましたが効き目が無かったです。
次回のハイキングでは下記参考にして、防虫液を作って効果を試してみたいと思ってます。
https://www.bepal.net/archives/151204
今日は8/6ですので、8:15に黙祷してからの登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する