宝ヶ岳 福岡県
- GPS
- 02:54
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 440m
- 下り
- 426m
コースタイム
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道78号線を陣屋ダム方面に走ると、「薬師如来」に広い駐車場がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届箱: 無い 登山口座標:33.5346,130.8482 駐車場の情報:薬師堂に広い駐車場がある。土地の人によると登山口に置いてよいとのこと。 トイレ:薬師堂にトイレが有る。 コース状況:コースは踏み跡も少なく、明瞭では無い。登山口近くは標識も目印も少ない。稜線に上がると多くなる。 危険個所:特に無いが直登コースのため急板が多く、降雨後は良く滑る。 水場: 無い |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
アイゼン
|
---|
感想
SIRIOさんの記録を見て、まだ登ってない山を発見。
川崎町、中元寺を経て陣屋ダム方面に走ると、薬師堂の広い駐車場が右手にある。
そこにいた土地の人に「たからがたけの登山口を探しているのですけど」
と尋ねると「ほうがたけですね、案内しましょう」と親切におっしゃった。
「みなさん本を片手に登山口を探しておられるけど、見つけられない人が多いです。駐車は登山口の前でもいいですよ」と親切に教えていただいた。
薬師堂駐車場の先にある「手織り工房やまざくら」の5m先の、人しか通れない狭い道が登山口である。
猪よけの柵があるので動かし、入っていく。
先に進むと開けた場所に出る。
周囲を見渡しても目印が見えないので、目の前の斜面を強引に登っていく。
やぶは無いがヤブコギ状態、おまけに溶けた雪が雨となって頭上から降ってくる。
雨だけではない、雪の塊がドサッと落ちて、時には背中に入るので、雨具を着る。
この雨や雪で足元は緩く、急坂を立ち木や木の根をつかみながら登る。
時々古い赤テープがある。
稜線まで尾根筋の急な斜面をほぼまっすぐに登っていく。
稜線の307高地に出ると、進入禁止らしいロープがあるので、右へ行く。
手製の標識赤テープがあるが数は少なく、踏み跡もほぼ無い。
ここから40mほど下り、後は急な登りがえんえんと山頂まで続く。
山頂には石仏と祠があり、標識にも宝ヶ岳山頂と書いてある。
ここでまたミスをする。
帰ってから気がついたが、地形図上の山頂はここから約300m先にあったのである。
地図もポケットに入れてあったのだが、山頂標識に惑わされて見ることもしなかった。
帰路は往路を戻ったのだが、登山口近くの急登で困ったので、もっと良い道があるのではと思い、フェンスや竹でできた砂防ダムの方に降りてみたが、やはり違っていた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私もpapitoccs さんの山行を参考にさせていただいています。
宝ヶ岳、なかなかの山ですよね
私も帰路は同じ道を帰ったつもりでしたが、迷いました。
こういった無名山歩きはなんとも楽しいですよね
SIRIOさん
おはようございます。
いつも参考にさせていただいています
こんな近場に登れる山があるなんて!!
筑豊地区はほぼすべて登ったと思い
今は登ってないコースを攻めています。
よろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する