ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 584964
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄

宝ヶ岳 福岡県

2015年02月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
3.8km
登り
440m
下り
426m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:14
合計
2:54
距離 3.8km 登り 440m 下り 440m
10:34
46
スタート地点
11:20
50
307高地
12:10
12:24
36
宝ヶ岳山頂
13:00
28
307高地
13:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田川市の国道201号、県道95号線、県道67号線、県道417号線 から 添田町 中元寺 まで行く 。
県道78号線を陣屋ダム方面に走ると、「薬師如来」に広い駐車場がある。
コース状況/
危険箇所等
登山届箱: 無い
登山口座標:33.5346,130.8482 
駐車場の情報:薬師堂に広い駐車場がある。土地の人によると登山口に置いてよいとのこと。
トイレ:薬師堂にトイレが有る。
コース状況:コースは踏み跡も少なく、明瞭では無い。登山口近くは標識も目印も少ない。稜線に上がると多くなる。
危険個所:特に無いが直登コースのため急板が多く、降雨後は良く滑る。
水場: 無い
薬師堂駐車場の先にある「手織り工房やまざくら」の
2015年02月06日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 10:29
薬師堂駐車場の先にある「手織り工房やまざくら」の
5m先の、人しか通れない狭い道が登山口である。
2015年02月06日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 10:29
5m先の、人しか通れない狭い道が登山口である。
駐車は登山口の前でもいいですよ」と親切に教えていただいたので、ここに駐車する
2015年02月06日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 10:29
駐車は登山口の前でもいいですよ」と親切に教えていただいたので、ここに駐車する
人家の庭先の細い道を進む
2015年02月06日 10:38撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 10:38
人家の庭先の細い道を進む
猪よけの柵があるので動かし、入っていく。
2015年02月06日 10:39撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 10:39
猪よけの柵があるので動かし、入っていく。
先に進むと開けた場所に出る。右手に見えるのが帰路に通った竹製の砂防ダム
2015年02月06日 10:42撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 10:42
先に進むと開けた場所に出る。右手に見えるのが帰路に通った竹製の砂防ダム
周囲を見渡しても目印が見えないので、
2015年02月06日 10:59撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 10:59
周囲を見渡しても目印が見えないので、
目の前の斜面を強引に登っていく。
2015年02月06日 11:00撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 11:00
目の前の斜面を強引に登っていく。
どこを通ってよいものやら、境界杭があるのでたぶんこれが正しい道だろうと勝手に判断する。
2015年02月06日 11:04撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 11:04
どこを通ってよいものやら、境界杭があるのでたぶんこれが正しい道だろうと勝手に判断する。
途中でテレビのアンテナを発見
2015年02月06日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 13:15
途中でテレビのアンテナを発見
写真では傾斜が良く分からないでしょう、でも急板なのです。
2015年02月06日 11:07撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/6 11:07
写真では傾斜が良く分からないでしょう、でも急板なのです。
稜線に出ると標識が現れる
2015年02月06日 11:19撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 11:19
稜線に出ると標識が現れる
傾斜もゆるみ歩きやすくなる
2015年02月06日 11:19撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 11:19
傾斜もゆるみ歩きやすくなる
樹間から高い山が見えるが、目的の山ではない。
2015年02月06日 11:22撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 11:22
樹間から高い山が見えるが、目的の山ではない。
いったん下って
2015年02月06日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 11:23
いったん下って
鞍部からまた
2015年02月06日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/6 11:27
鞍部からまた
急板を登る
2015年02月06日 11:48撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 11:48
急板を登る
これは何の杭?
2015年02月06日 12:02撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 12:02
これは何の杭?
この溶けかかった雪と落ち葉と土が曲者だ。すべる滑る。
2015年02月06日 12:07撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 12:07
この溶けかかった雪と落ち葉と土が曲者だ。すべる滑る。
突然広い空き地に出るが、何でもない。
2015年02月06日 12:09撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2/6 12:09
突然広い空き地に出るが、何でもない。
最後の急斜面を登り切ると山頂だ。
2015年02月06日 12:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/6 12:13
最後の急斜面を登り切ると山頂だ。
山頂には石仏と
2015年02月06日 12:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
2/6 12:13
山頂には石仏と
祠があり、
2015年02月06日 12:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/6 12:13
祠があり、
標識にも宝ヶ岳山頂と書いてある。
2015年02月06日 12:14撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
2/6 12:14
標識にも宝ヶ岳山頂と書いてある。
本当はあと300mこの方向に進まねばならなかった。
2015年02月06日 12:23撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
2/6 12:23
本当はあと300mこの方向に進まねばならなかった。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ アイゼン

感想

SIRIOさんの記録を見て、まだ登ってない山を発見。
川崎町、中元寺を経て陣屋ダム方面に走ると、薬師堂の広い駐車場が右手にある。
そこにいた土地の人に「たからがたけの登山口を探しているのですけど」
と尋ねると「ほうがたけですね、案内しましょう」と親切におっしゃった。
「みなさん本を片手に登山口を探しておられるけど、見つけられない人が多いです。駐車は登山口の前でもいいですよ」と親切に教えていただいた。

薬師堂駐車場の先にある「手織り工房やまざくら」の5m先の、人しか通れない狭い道が登山口である。
猪よけの柵があるので動かし、入っていく。
先に進むと開けた場所に出る。
周囲を見渡しても目印が見えないので、目の前の斜面を強引に登っていく。

やぶは無いがヤブコギ状態、おまけに溶けた雪が雨となって頭上から降ってくる。
雨だけではない、雪の塊がドサッと落ちて、時には背中に入るので、雨具を着る。
この雨や雪で足元は緩く、急坂を立ち木や木の根をつかみながら登る。
時々古い赤テープがある。
稜線まで尾根筋の急な斜面をほぼまっすぐに登っていく。

稜線の307高地に出ると、進入禁止らしいロープがあるので、右へ行く。
手製の標識赤テープがあるが数は少なく、踏み跡もほぼ無い。
ここから40mほど下り、後は急な登りがえんえんと山頂まで続く。

山頂には石仏と祠があり、標識にも宝ヶ岳山頂と書いてある。
ここでまたミスをする。
帰ってから気がついたが、地形図上の山頂はここから約300m先にあったのである。
地図もポケットに入れてあったのだが、山頂標識に惑わされて見ることもしなかった。

帰路は往路を戻ったのだが、登山口近くの急登で困ったので、もっと良い道があるのではと思い、フェンスや竹でできた砂防ダムの方に降りてみたが、やはり違っていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2025人

コメント

こんばんわ!
私もpapitoccs さんの山行を参考にさせていただいています。
宝ヶ岳、なかなかの山ですよね
私も帰路は同じ道を帰ったつもりでしたが、迷いました。
こういった無名山歩きはなんとも楽しいですよね
2015/2/7 19:18
Re: こんばんわ!
SIRIOさん
おはようございます。

いつも参考にさせていただいています
こんな近場に登れる山があるなんて!!
筑豊地区はほぼすべて登ったと思い
今は登ってないコースを攻めています。

よろしくお願いいたします。
2015/2/9 8:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら