記録ID: 585076
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
宝満山(うさぎ道〜行者道)
2015年02月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 630m
- 下り
- 634m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:50
距離 5.6km
登り 632m
下り 635m
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
予想に反し積雪していました。
簡易アイゼンが必要でした。
うさぎの足跡?が沢山ありました。
以前、三郡への縦走路にうさぎの手のひらサイズのぬいぐるみが
落ちていて拾おうと近づいたらいきなり走り出してびっくりした
ことがあります。
振り返ったうさぎがめっちゃ可愛かったです。
うさぎ道というぐらいだからうさぎが多いんでしょうねぇ。(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1352人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄 [日帰り]
初 宝満山 登りは敬意を表して正面登山道。下りはカモシカ新道のつもりが、カモシカ旧道に。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
猫谷川新道から登ったときにうさぎをみかけました。
イノシシに会うよりうさぎに会いたい。
雲仙が雪で行けなかったら真っ白な宝満山へ行こうと思っていたのです。
雪がたくさんありましたね。
うさぎ道は石段の道より歩きやすいからおすすめですね。
くるさん
のんびり歩けていいですよねー
トレランの人が多かったです。
俺、兎年なんですが関係ないか(笑)
ヤスさん
おじいちゃんうさぎは怖そうです。(笑)
私は登山口に向かう途中によく出くわします。(山行中には見た事ないですが)
yoko13さん
意外といるんですね!?
ソロの時はガサガサっとなった瞬間びびってます。滝汗
私も少し前に行者道とうさぎ道を歩きました!
うさぎ道ってうさぎが出るのかなー?って思いましたが、やっぱりいるんですね
うさぎ道でうさぎに会えたらとても幸せな気分になれそう
以前登山道でうさぎに会えたツルティさんはとてもラッキーですね
yukarinnkoさん
その手のひらサイズのうさぎ、めっちゃ可愛かったので
はしゃいでかなりの距離を走りましたよ。(笑)
うさぎ道って言うだけあって、うさぎが多く生息してるんでしょうね
そんな私は、まだうさぎ道は行った事ないので、その内・・・って
思ってるけど行けてません
そんな私も兎年(関係ないですね(笑))
chiaki1002さん
可愛く言ってもだめですよぉ〜20代でしたっけ?(笑)
ヤスさんは60代だったかな。。滝汗
うさぎ道人少ないし階段ないので、のんびりですよ。
道間違えそうなので要注意です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する