軍畑駅→雷電山→辛垣山→マスガタ山→三方山→青梅駅
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:49
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 548m
- 下り
- 581m
コースタイム
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 2:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
路面上は特に危険な個所無し。 今年ちらほらこのコース付近で熊の目撃報告があるので熊注意? |
その他周辺情報 | ナミオ珈琲(https://goo.gl/maps/GoXxeVm1d8mpipLv7)さんでおやつタイムあり。 |
写真
感想
仕事が午後からだったので、赤線つなぎを兼ねてさくっと行けそうな青梅丘陵へ。
矢倉台あたりまでは思ってたよりも小さなアップダウンが多くて、ちゃんと山歩きだった。そうは言っても手を使わなきゃいけないほどの登りや下りはなかったので、全体的にはかなり歩きやすかった。
矢倉台以降は林道みたいな感じで山歩きよりは公園歩きに近い感じで、お散歩をする年配の方も何人も見かけた。
全体的に眺望がいいポイントは少ないけれど、秋や冬で葉が落ちてくるとまた違うかもしれない。
ゴールの青梅駅の近くで、ナミオ珈琲(https://goo.gl/maps/qqfeSiwifiBKaQBA8)さんに立ち寄った。前にねくすとぶらんちに寄った際(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5821729.html)に相席になって話したおっちゃんが、「ここのドーナツとメロンソーダはうまいから」って言ってたのもあって、前々から気になっていた。
店内はテーブル席が5個ほどで、先客は2組だった。常連っぽい感じだったのでファンは多いのかなぁ?
本日のドーナツは、ゆずとチョコから選べて、自分はゆずを選択(ゆずは青梅産らしい)。ミスタードーナツのドーナツと比べると少し小ぶりだったけれど、提供する前にもう一度温め直してる?のか焼き直してる?のかで、ほんのり温かく少しサクっとしており、味はかなり美味しかった。
万年ダイエッターな自分からすると、小ぶりでちょうどよかったが、いっぱい食べたい人はいくつか頼んだ方がいいかもしれない。
ブルークリームソーダ(夏季限定)は、見た目通りのスッキリとした味わい。上に乗ってるアイスも美味しかった。ジンジャエール好きなので、ジンジャエール(夏季限定)と非常に迷ったが、これはまた次の機会の楽しみにとっておくことに。帰り際に聞いた所、来月あたりまでは夏季限定のメニューもやってるようなので、9月中にまた来たいところ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する