記録ID: 5910724
全員に公開
ハイキング
中国
683洞所山
2023年09月08日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 457m
- 下り
- 465m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:44
距離 3.9km
登り 463m
下り 465m
上り 総合公園駐車場〜洞所山分岐〜新垰〜山頂 1:25
下り 山頂〜洞所山分岐〜展望台〜総合公園駐車場1:31 2:56 周 回
下り 山頂〜洞所山分岐〜展望台〜総合公園駐車場1:31 2:56 周 回
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここは帰り際に管理事務所でメタル(210円)購入後、精算するようになってます |
コース状況/ 危険箇所等 |
総合公園駐車場から新垰までは、それなりに整備されてます。 新垰から山頂までは縦走路の為、よく踏まれれていて、全く問題ありません 下山に使用したルートは最近歩かれた気配がなく、かなりワイルドですので 現時点ではお勧めできません。 |
写真
感想
この山、2020年以前の安芸アルプス縦走時に登ったことあるけど、
今回、広島市の山を歩くシリーズの一環として、改めて行ってきましたが、
中々それなりに楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まだソチラから洞所山へ登ったコト無く、興味津々に拝見しました🤗
焼山に新婚で住んでた頃、子2人を授かり、「(広島版)家族でお出かけ 遊び場ガイド」で知った海田総合公園にチョクチョク行ってました(^^)/ 大型遊具も良かったし、確か(海田町出身)日本人初の金メダリスト:織田幹雄氏が飛んだ三段跳びの距離が展示されてました✨ 挑戦してみましたが、五段飛んでやっと..(笑)
安芸アルプス縦走時に「新峠」って何処へ❓ と気になってましたが、良き道ですね👍
でもやっぱり、下山に使われたヤブまがい道に惹かれてしまいます..😅
おはようございます!コメントありがとうございます。
今回の洞所山、ほとんどの方が安芸アルプス縦走時に登られる(正式には通過される)ことと思います。
下山に使用したコースは行ったこと無かったので、ドキドキしながら、入りましたが、かなり
ヤバかったです。それなりの装備と覚悟で是非チャレンジしてみてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する